goo blog サービス終了のお知らせ 

権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

報恩講

2009-11-27 17:36:03 | 日記
報恩講は浄土真宗の行事では一年で一番大切な行事です。親鸞聖人のご命日です。もっとも、太陽暦では1月中旬になるのですが、昔の太陰暦では11月の28日とされています。今日のご法話は門司から来られた偉い先生です。話も軽妙で誰にでもわかりやすい話であっという間に時間が過ぎました。この分ではあす明後日ととても楽しみに行くことができます。
金曜日ということもありお参りは地域のお年寄りがおいでになりました。講師の先生も地域の代表がおいでになられたのかと言うぐらい人数は少なかったです。
あすは土曜日もう少し多いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくも

2009-11-27 06:58:50 | 日記
「都会の米商い・田舎のスクモ商い」ということわざがあります。都会では金になるものを商って生計が成り立つが田舎では金にならないものを商っても食っていける。ということとか・・・・
その代表のスクモで「薫炭」作り田舎の晩秋の風物詩です。昨年は面倒で作りませんでしたが快晴の一日作ってみました。一日十分にかかるのと、こまめに火を見ないと灰になってしまうので時間が十分取れる日でないとできません。朝9時点火それから8H、そばを離れるわけにいきません特に終盤近くなると炎がすぐに出るので付きっきり、やっと夕方に煙が止まったので素早く水で消火、これで来年の野菜作りの良い肥料になります。
今日から3日間お寺での「報恩講」時季の区切り区切りでのお勤めです。今回は帳場担当で3日間丸々お付き合いですが雑念ばかりよぎる凡人故たまに3日間静かに話を聞かせてもらうのもいいことです。
今日の写真はすくもの煙、のどかな風景を見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする