kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

「童謡ふるさと館レコード音楽会」11月8日(日)

2020-11-20 04:17:42 | オーディオ

ホール全景


WE装置群

何も変わっていません。
1週間しか経っていないのだから当り前です。


テーブル席

装置群と対角線上にあります。


サーシャの庭、灯


お客様

今日はひっきりなしにおいでになりました。
こうでなくちゃ

「試聴料はどこでお支払いすれば」と尋ねるお客様も・・・・・
勿論、無料です。

見て回りました。


RCA業務用LPプレイヤー

巨大なターンテーブルが回り続けています。
周囲を囲うのは広々としたウッドデッキ。
藤原さんの製作です。そう言えば、立体造形の専門家だったような・・・・
ウッドデッキは円弧で構成されているのですが、カーブは全て異なっている。拘りらしい。

今見えるトーンアームは一本。ウッドデッキ上を移動できます。
別にもう一本あります。


兎と亀

僕たちも散歩してみました。広〜い。


SP上の灯①


同 上


SP上の灯②

左右対象です。アール・デコ調です。

次に行く時は家のアール・ヌーボー風のランプでも持って行こうか・・・


ランチ

ホールから少し離れた軽食コーナー。
いつもは海老ピラフとホットコーヒー、今日はナポリタンとホットコーヒー

二人も御相伴

そこにホールから 竹内まりあ の聴き慣れた メロディー 
「駅」

ウィスキーが届いたと言う知らせあり、急遽、童謡ふるさと館を後にすることになりました。

そうそう書き忘れるところでした。

昨年と比べて音がスッキリしました。
①ウーファーの横板バッフルを外したので共振音がなくなった。
②中高域が良くなった。ドライバーを分解し、イコライザーを2日間、磨いたそうです。
磨いたのは藤原さんではありません。影の主役がいるんです。
二人三脚なのでしょうね。お疲れ様です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿