goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

就職活動

2008年10月29日 | ひとり言
今日は、グレースが経験した就職活動について書いてみます。

シンガポールで仕事を探す時は、人材派遣会社に登録するのが一般的です。

グレースもいくつかの人材派遣会社に登録しましたが、

教員の経験しかなかったので、就職活動をするのはとても不利でした。



一番最初に登録するために面接に行った人材派遣会社では、

「以前は、教員ですか。。。。ってことは、会社で働いたことがないってことですよね。

うちだけでなくてもシンガにはたくさん人材派遣会社がありますよ。他を当たってみたらどうですか。」と言われました。



しかし、グレースに好意的な人材派遣会社もあり、いくつか面接までこぎつけることができました。


ある外資銀行の面接にも行きました。

人材派遣会社の方の話では、急募の求人なのに、数ヶ月も人材を探しているとのこと。。。

前任の日本人女性が仕事をすぐにやめたそうで、

採用側もかなり慎重であることが面接をしているうちにわかってきました。


「グレースさん、プレシャーに耐えられるの?」と聞かれたと思ったら、

「人前で泣くことあんの?」とも聞かれました。

前任者が泣いたことがあるにちがいねえええ。。。。

恐ろしい面接でした。



面接官(シンガ人)がジーンズをはいていた外資の会社がありました。

金曜日、カジュアルデーだったからでしょうか?



他には、白人さんの面接官に、「グレースさん、TOEICって何これ?

日本人よく、レジメに書いてるんだけど。。。」と言われたこともありました。


あああああ


いくつか面接に行って、やっと今の会社に運良く採用されました。

面接官だったGMに言われました。

「グレースさん、前は教員? バイトでも何でもいいから、会社で働いたことあんの? 

これだったらうちの中学生の子供に英語、教えてもらた方がいいや。

っと言っても、今、日本なんだけどね。僕、単身赴任。


教員の転職、厳しいのが現実です。

ぜんぜん参考にならないでしょうが、グレースの就職活動の経験でした。