今日,横浜のデパートの地下にある和菓子屋さんの前を通り過ぎようとしたときに,寄せ植えにされていた何とも素敵な植物に思わず足を止めてしまいました.
お店の人に「写真取っていいですか?」と聞き,パチリ
携帯なので画像がイマイチですが,清楚な白い花,おわかりになるでしょうか.

ミツバシモツケ
バラ科ミツバシモツケ属(ギレニア属)
学名:Gillenia trifoliata
Gilleniaはドイツ人の植物学者ギレン(A.Gillen)さん,trifoliataは三つ葉の,という意味だそうです.
北米原産で,冬季落葉する宿根草.
草丈60~90センチ,花期は5~6月.
性質は,耐寒,耐暑性強く,日向から明るい半日陰まで大丈夫.
大株になると根元からたくさんの花茎が立ち上がって,無数の白い星形の花が咲き,見事だそうです.
秋には真っ赤に紅葉するとのことで,ネットで写真をみましたが,何だかニシキギみたいだなぁ

でも,山野草っぽくて,優しい感じがいいなぁと思いました.
機会があったら植えてみたいです.
お店の人に「写真取っていいですか?」と聞き,パチリ

携帯なので画像がイマイチですが,清楚な白い花,おわかりになるでしょうか.

ミツバシモツケ
バラ科ミツバシモツケ属(ギレニア属)
学名:Gillenia trifoliata
Gilleniaはドイツ人の植物学者ギレン(A.Gillen)さん,trifoliataは三つ葉の,という意味だそうです.
北米原産で,冬季落葉する宿根草.
草丈60~90センチ,花期は5~6月.
性質は,耐寒,耐暑性強く,日向から明るい半日陰まで大丈夫.
大株になると根元からたくさんの花茎が立ち上がって,無数の白い星形の花が咲き,見事だそうです.
秋には真っ赤に紅葉するとのことで,ネットで写真をみましたが,何だかニシキギみたいだなぁ


でも,山野草っぽくて,優しい感じがいいなぁと思いました.
機会があったら植えてみたいです.