goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

平田牧場の無添加ハム&ソーセージ

2009年09月16日 | その他食べ物
前々から探してたんです、

化学合成食品添加物が無添加のハムやソーセージ。

何故かというと、

別に添加物が入ってるから、という理由だけじゃないかもしれないけど

ハムをおいしいと思った事がなかったので。

ネットで無添加のを見つけるも、口コミの「味がおいしくない」

というのを見て買わずじまい。


で、このたび『平田牧場』の存在を知り買ってみることに。

とりあえず、気になるものは いろいろ買ってみましたよん♪



まず、見た目ですが

一般的にスーパーで売ってるものに比べて

色が薄いというか、自然に近いというか

着色料が使われてないなー、というのが見て分かるような色目です。

食べてみた感想は



ああ、自然な味ってこんな味なのかな?

と思えるお味。



たぶん、マクドナルドや他の一般的なジャンクフードに

慣れ親しんでる方にとっては、

味が薄いというか、物足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

中にはスーパーで売ってる他のソーセージに比べて

「おいしくない」と思う人もいるかも、です。

以前、私が他の店の口コミで見た「おいしくない」というのも

うなずけるような。

無添加とは、こういうものなのでしょうか?


でも、私はというと

この味がとっても気に入っちゃったので、買って良かったです

そうですねー、

なんて表現したら良いのでしょうか。

胃にもたれない感じ、とでも申しましょうか。

そんなところが、ワタクシの年齢的にジャストフィットしちゃったんですね。


今度は肉も買ってみたいですね


粉末ドレッシング

2009年09月04日 | その他食べ物
7月にスイスのスーパーで買った粉末ドレッシング。



ただ単に日本で見た事ないってだけで買ってみたんです。。。

今日使ってみました。

この粉末を水で溶くだけ。

お味は、まー、普通です。

粉末という事で

もし、持ち運びしたい折には、いいのでしょうか。

日持ちがいい、というメリットもあり、ですかね。

枝豆チーズパン

2009年08月24日 | その他食べ物
今日は大阪にシルク・ドゥ・ソレイユの『コルテオ』観に行ってます。

バスは途中三木のサービスエリアで停車。

トイレに行こうかと思いきや、すんごい行列。

なので店内を物色。

パン屋でおもしろいパンを見つけたので購入。

『枝豆チーズ』パン。



洋風な中にも和風テイストが感じられる一品。

美味しかったです

いつか自分でも作ってみたいと思いましたよん

あと、こんなのも買ってみた。



これまた大変おいしゅうございました。

五穀食パンってのも買ったんだけど

フワッフワで美味でした~

またいつかこのサービスエリアに寄る機会があったら

是非このパン屋に向かうぞ!

ブリー

2009年07月29日 | その他食べ物
ヨーロッパ方面に行くと、何が嬉しいってチーズが安い♪

いや、今回のスイスは あまりそういう実感は無かったが

この↓↓ブリーはめっけもんだった



「MIGROS」ってスーパーで売ってたんよ。

この大きさで1.90スイスフラン(約170円)って安いっっ

嬉しいですねぇ。

日本で ちゃんとしたチーズ屋さんで この大きさを買うと

1000円くらいしちゃう事あるよねー。

私、チーズの中で一番好きな物を挙げろと言われたら

ブリーかな~、なので

このたびの旅行では、このチーズと やはりスイスのワインを買い込んで

ホテルの部屋で美味しいひとときを過ごしたりもしました。



(ただ単に節約という説も

バッグに入れて持って帰ってたら、若干へちゃげてしまいましたが

今まさに、白ワインと一緒にいただいてますです~

『藤工房』のパン

2009年05月14日 | その他食べ物
ちょっと~

信じられます?

このパン達、上から時計回りに120円・120円・100円なんですよ

大きさは普通のパン屋で売ってるのと同じくらいです。

ちなみに、めんたいフランス・イチジクと胡桃のベーグル・メロンパン。



こちら、社会福祉法人『藤工房』のパンなんです。

「藤工房」とは和気町にあるんですが、

もらったパンフレットによると、

“就職することが困難な18才以上の障害のある人が

通所で自立に必要な支援を受け、

仕事を通じ自立の道を開くことを目的とした施設です”

とあります。

本格的なパン屋さんの物とは少し趣が異なるかもですが、

はっきり言って

安くて旨い

大のお気に入りです


ケイコの手作り豚まん

2009年02月23日 | その他食べ物
友人とランチのあとイトーヨーカドー内で買った『ケイコの手作り豚まん』。



一度食べてみたいと思ってたのよね♪

ここで買えるなんてラッキー♪♪

職場でお昼に食べたのよん



ウズラの卵が入ってるのね。

お、お・い・ち・い

好みの味です~

今度は店に買いに行こうかな

桃にごり

2009年02月21日 | その他食べ物
ヨーカドー内で販売してたこの にごり酒。



すんごい綺麗な色に惹かれて買っちゃった♪

なんで こんな色になるのか聞いてみると
赤い色素を出す酵母を使っているのだとか。

あと白桃酵母も使ってるんだって。

それでなのか、ほんのりと桃の香りが



あっさりしてるのにコクがあり
フルーティな香りが不思議だけど「有り」です

サロン (シャンパン)

2008年12月10日 | その他食べ物
何気に楽天を見てたら 『サロン 楽天最安値に挑戦』 の文字が目に飛び込んできた。

サロン大好きなんだよな~

最安値っていくらなんだろ~~♪



って・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

安くないしっっっ!!!!

5万とかって、、、これが相場ですか???

ひょえ~~っ

そういえば私1本持ってたよな~(すっかり忘れてたけど



何々~~1990年のは~~・・・・・

ひえーーーっ、10万前後のお値段ですか

6年くらいまえに15000円以下で買いましたが・・・
この時の値段としても破格だったんかな?

っていうか、6年間置きっぱなしって、味はどうなってるんだろ?

まぁ、確実に落ちてるのは間違いないだろうな・・・
セラーがないんで。

もったいなー。

セラー購入考えた事もあるんだけど、場所とるし、
あんまり、いろいろ買いたくなかったし。

調べると、ワインを新聞紙でくるんで発泡スチロールに入れ
冷暗所に置いておくと1年くらいは大丈夫とあった。

で、一応発泡スチロールには入れてるけど・・・
やっぱり、おいしくなくなったワインは数知れず

「ルロワ」の「ブルゴーニュルージュ」がダメになってたのは悲しかった

気に入ると つい買いだめしてしまうのがいかん・・・