goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

柿の種

2008年12月09日 | その他食べ物
前から気になってた「柿の種」をついに買ってみた♪



言っておくが、これだけ大人買いした訳ではない。

4個セットだったのだ。

「コンソメ」「梅」「激辛」「ブラックペッパー」の4種類の味なのである。

税込み・送料込2980円。

しかし、前からいいなと思ってたわりに、それぞれ10粒くらい食べたら満足してしまった

でも、時々無性にお菓子が食べたくなる時があるんだよなぁ。

その時食べればいいか

豚足

2008年12月09日 | その他食べ物
おっと、そうそう、先週の土曜日の事になるけど
「トレンド」行ったら お店の前でこんなの売ってた。



「豚足」ちゃん♪



いや、豚足がそんなに好きな訳じゃないんだけど

試食したらおいしかったので買っちゃった♪

税込み500円。

もちもちしてて いいわー♪

「そんなに好きじゃない」→「かなり好き」になりました

今度店に買いに行こうかな。

フォアグラ・ド・オア

2008年12月05日 | その他食べ物
ハンガリー産ガチョウのフォアグラ(フレッシュ)

以前少し触れたが本日届いた。
12/3水曜日・成田着→検品→出荷→12/5我が家到着♪



本当は鴨のフォアグラも買って、
ガチョウと鴨、2つの違いを比べてみるのも面白いと思った。



しかし、フレッシュタイプをそんなに買って食べられるのか不安もあり断念。
鴨は後に試してみようかな
でも同時に比べてみないと違いなんか分からないだろうなぁ。

以前、スパゲッティで「バリラ」と「ディチェコ」を食べ比べてみた時もそうだった。
2種類同時に茹でて食べ比べたが、そうでもしないと明らかな違いなんて分からない。
そんなにスゴイ舌な訳でもないしね。
確かに「ディチェコ」はツルっとはしてなかったけど、そんなの言われないと分からないし。

だが、好奇心を満たすべく探求は続くのである。

おっと、忘れてはいけない。

こんな肉も買ったのだ。



仔牛のヒレ1kg。
テンダーロインという柔らかくておいしい肉らしい♪

これだけあれば遠慮なくぶ厚く切れるのだ
冷蔵で6ヶ月ももつらしい。

楽・し・み・~

イベリコ豚はエライ!

2008年11月20日 | その他食べ物
ネットで注文していたイベリコ豚の肉が届いた

カルビ500g、セクレト300g。

これだけをいっぺんには食べられないので、小分けして冷凍すべく少しだけ解凍。
が、なかなか解凍できず、やや強引に小分けした。

セクレトだけでカルビは諦めた



手がベタベタになってしまった

ただいま油汚れに強い台所洗剤がなく、何度手を洗うもスッキリしない。

が、が、、、いいかげん諦めて手を拭くと

何と! あーーら不思議、半端じゃなくカサカサだった手がしっとり~~

す、すごい

そこらへんのハンドクリームより全然いい

においも無い。(洗ったから?)

他の肉でも こうなんかな?
そう言えば馬油ってあるもんな。

焼いたあとの油とっとこうかな・・・
(それは違う?)

パン・ドール

2008年04月25日 | その他食べ物
「すてーき西岡」を探してて目にとまった「パン・ドール」。

外から食い入るように見てたら、お店の方がドアを開けてくれました
もう閉店してたのに、ありがとうございました

どっちがどっちの値段だったかは失念。
210円と140円

コーヒークリーム~♪
 

こっちはワインと合う感じ~♪


どっちもおいしかったです

ぜひ他のも色々食べてみたいで~す♪♪

真珠貝の貝柱

2007年12月17日 | その他食べ物
旅行先で知り合ったEさんに“桃太郎ぶどう”を送ってあげた。
すると、こんなものが送られてきた。



“真珠貝の貝柱”

お初です! しかもこんなにーーっ!! 

生のまま食べてみたり、かき揚げにしてみたり。

これだれあったら家族みんなで食べても相当あるよ。
Eさん、貴重な珍しいものをありがとうっ。
おいしかったよっ

生ハム

2007年09月13日 | その他食べ物
大好きなんです、生ハム。
でもスーパーで売ってるのって、ほんの少~ししか入ってないですよね。
薄いし、あんなのあっと言う間ですよね~。
ほんと不完全燃焼

なものでこんなの買ってみた。



右上から時計まわりに
・ハモンイベリコベジョータ(スネの部分)0.73kg 9,855円
・ハモンイベリコ レセボ0.66kg 9,735円
・パルマハム 1.49kg 8,910円 

これで心ゆくまで食べられるぞ

本当は原木(って言うのね)1本買おうかと思ったの。
でも、すると置き場がない。
家の中に吊るす事も考えたけど、結局切る時固定する台が必要みたい。
そんなの邪魔だし。
ということでこの塊を買うに至った。

いつもパンを切っている刃が波型になってるナイフでさっそく切ってみる。
薄く切るのが難しい

が、心ゆくまで食べる、という当初の目的は達成でき大満足