開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

入試制度

2021-03-14 18:30:18 | 教育
子どもたちの予定していた入試が終わり、
今は
16日(火)の公立高校の発表を待つばかり。

第三次試験として、
広島みらい創生高等学校の入試が26日。
ここまで頑張る子どもたち、
もう一息!


今年の数学の問題は、
めちゃくちゃ難易度が高かった
テレビで入試解説をしてくれる先生の言葉を借りると、

『今年の3年生は自宅待機もあったのに、ひどい。人の心を忘れたんですかね
『最後にきてこの問題ですよ、私は荷物を持って帰りたくなりました』


広島県教委には、
ちゃんと勉強してきた子どもたちが
実力を発揮できるような問題をだしてほしい

しっかりしろ!

先週は公立中学校の卒業式、
今週は公立小学校の卒業式。
どちらも在校生の出席は無いそう。

春がやってきた


塾としては、
今週から高校準備講座が始まり、
来週は新しい子どもたちを受け入れて、
中学準備講座の開始です!

再来年から
公立高校入試は、内申点の扱いが大きく変わります。

入試速報からの画像です。


全体を10とすると
現行 当日の学力テスト:内申点= 5:5
改正 当日の学力テスト:内申点:表現= 6:2:2


改正後は、当日試験と表現で4割を占める様子です。
自己表現というのは、何でしょう?
子どもたちに聞いてみると、
「それは自己アピールです







最新の画像もっと見る

コメントを投稿