開光塾 カアチャンのつぶやき

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。
愉快でパワーにあふれたみんなとの、楽しい記録です。

ロボット教室

2019-03-24 01:45:00 | 子どもたち
組み立てて、一緒に遊ぶ楽しさ>


今日は、月に二回ある「ロボット教室」の日でした。

「ロボット教室」では、
レゴに似た部品を使って、毎月ひとつのロボットを作っています。

コースはベーシック、ミドル、アドプロの3つあって、
これは、べーシックコースのボウリングロボット「ロボリン君」です。




1日目は、テキストを参考にロボットを組み立てることがメインとなり、
2日目は、出来上がったロボットをバージョンアップさせていきます。

テキストをよく見ることができなかったり、
自分流にやったりすると、完成できないようになっています。

自分で組み立てたロボットが、うまく動いた時のうれしさは、
格別
でも、ロボット教室の楽しさは、
ロボットが出来上がる楽しさだけでは、ないようです…

あるとき、
家の都合で教室に来れなかったk君、
ロボットが大・大・大好きだったので、ひとりでいいからロボットを作りたいと、
みんなとは別の日に教室に来ることになりました。
いつものように、少しずつロボットが出来上がってきたというのに、
いつもと違って、Kくんはつまらなさそう

ようやくロボットが出来上がったというのに、
一緒に遊んでくれる仲間は、いませんでした…。

あんまりつまらなそうなので、
「もう、帰る?」…とたずねると、
コックリ
みんなと一緒に遊ぶ楽しさって、
格別

下は小学1年生から、上は中学3年生までの子どもたち。
年齢の違う子どもたちが集って遊ぶ光景は、
今では珍しくなりました。

年上の子にちょっかいをだす、怖いもの知らずのおちびちゃん。
下の子がわからなくて困っていると、優しく教えてくれるお兄ちゃん。


早々とロボットが出来上がった子どもから、遊びの輪が広がっていきます
子どもたちの世界が出来上がっているんですね。
子ども同士で話し合って、ルールを決めている様子です。
子どもたち本来の姿だと思います


ロボットの全国大会の様子です。
https://www.youtube.com/watch?v=J2wXeP16avo

ヒューマンのHPです。
https://kids.athuman.com/robo/ta_lp/index.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿