goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ワットの塀(ワット メーナーンプルーン)

2019-12-16 19:00:00 | 日記
仏教国タイ、何処にでも、此処にでも有るお寺。通りすがりのお寺ではやはり本堂とかには入って行きにくい。此処は、フゥァロー市場の中の北の所から人とバイクだけの橋を渡ると直ぐにお寺の境内が。そこを抜けて道路を越えた所の方のがここです。お寺の名前は、ワット メーナーンプルーン。中に入って行ったことは有りません。





いい具合に時代が入っています。時々横を通るのですが、今回は反対側までぐるっと回って見たので。ちなみに、此処の手前の橋を渡った所の境内へは、葬式で来たことが有ります。火葬場の施設はそちら側(川に近い方)に有るのです。またそこにはお寺の名前の付いた学校も有ります。





にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!

ワット タンマニヨム

2019-12-15 19:00:00 | 日記
ワット タンマニヨム、アユタヤ駅の前の通りを少し北に行った所に有ります。通りに面しているので、すぐに分かります。それと、このお姿が見えるので……



以前は腕がもっと多かったそうです。大風の日に壊れてしまったとのこと。
ずっと奥に行くと川に面していて、店が有ります。あと、建物の中に仏様が。今回は汽車の時間待ちだったので中には入りませんでした。



そこらじゅうにお寺の有る国です。




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!

アユタヤ世界遺産祭りが……

2019-12-14 19:00:00 | 日記
毎年この時期に行われていた「アユタヤ世界遺産祭り」が、来年の3月に変更されました。けれど、この時期にブンパラームの所では、屋台が沢山集まって来て夕方から店を開いています。
なので 、ちょっと行って見ましたが、世界遺産祭りとは違って、いろんな企業、団体のブースは無いし、象さんの出る歴史ショーも無くて、屋台もちょっと少なかったです。
金曜日の夕方だったので、学校帰りの子供達で賑わっていました。

クッティヤオ ルア(舟そば)の出店。小舟を模したテーブルが可愛いですね。

ぐるっと見て回ったけど、別にさして欲しいものも無く、入口のロータリーの所まで戻って、近くの常店の食堂でカオトム(お粥)を食べて帰りました。







にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!


セブンの弁当?

2019-12-13 19:00:00 | 日記
セブンイレブンの冷凍弁当?こんなのが有ったので前に食べて見たけれど、ちょっと味付けが気に入りませんでした。


今度は、冷蔵弁当?を見つけたのでこれも食べてみると……こっちの方が口に合いました。


赤米使用です。前の方のは赤米を混ぜているご飯ですが、こっちのは全部赤米です。
まあ、それはどっちでもいいけど、この野菜のところをもう少し充実させてくれたらなぁ……と思うのですが。




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!

SRTの洗車 (バンコク)

2019-12-12 19:00:00 | 日記
SRTの列車の洗車です。バンコク、フゥァランポーン駅でこんな具合に行われています。


水か洗浄液をぶっかけて、あとはブラシでごしごしです。簡単なもんですね。


洗車は長距離列車を主体にされているようです。




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!