毎年この時期に行われていた「アユタヤ世界遺産祭り」が、来年の3月に変更されました。けれど、この時期にブンパラームの所では、屋台が沢山集まって来て夕方から店を開いています。
なので 、ちょっと行って見ましたが、世界遺産祭りとは違って、いろんな企業、団体のブースは無いし、象さんの出る歴史ショーも無くて、屋台もちょっと少なかったです。
金曜日の夕方だったので、学校帰りの子供達で賑わっていました。

クッティヤオ ルア(舟そば)の出店。小舟を模したテーブルが可愛いですね。

ぐるっと見て回ったけど、別にさして欲しいものも無く、入口のロータリーの所まで戻って、近くの常店の食堂でカオトム(お粥)を食べて帰りました。


にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!
なので 、ちょっと行って見ましたが、世界遺産祭りとは違って、いろんな企業、団体のブースは無いし、象さんの出る歴史ショーも無くて、屋台もちょっと少なかったです。
金曜日の夕方だったので、学校帰りの子供達で賑わっていました。

クッティヤオ ルア(舟そば)の出店。小舟を模したテーブルが可愛いですね。

ぐるっと見て回ったけど、別にさして欲しいものも無く、入口のロータリーの所まで戻って、近くの常店の食堂でカオトム(お粥)を食べて帰りました。



……………順位上げの応援クリックとしても!