goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

BLACK CANYON COFFEE Big-C店

2019-12-21 19:00:00 | 日記
BLACK CANYON COFFEEのBig-Cの店舗で三時のおやつです。Big-Cは、アユタヤ シティパークから少し南に有って、ホームプロも入っています。島を周回する紺色のソンテウに乗って行くと、シティパークを通り過ぎて東側を南行してUターンの高架に入ってこのBig-Cの前を通ってシティパークへと戻って行き、ロビンソンデパートの入口側の始発待機場所へと停車します。先にシティパークの通り向かいを通った時に降りて歩道橋を渡ってシティパークへと行くことも出来るのですが、殆んどの乗客は歩く距離が減るこの終着点迄乗って行きます。
えーっと、たいていはシティパークで済ませるのですが、たまに、ホームプロでの買い物も有ります。それで、この前は、Big-Cでおやつをと…探したのですが、フードコートではそういうのは無くて、他はアイスクリーム店やケンタッキーFC、マクドナルドなんかしか無くて、悩んだ末に、まあここに……




普通のトーストとかでいいんですが、こんなのしか無くて……。
Big-Cの方がシティパークよりは小さいこともあり、空いていていいのですが、帰りにソンテウを乗り継ぐ形になるので、交通費が無駄な気がしてあまり来ませんねぇ。




にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!


タノン(大通り)の水撒き

2019-12-20 19:00:00 | 日記
どの位の頻度で来ているのかは知りませんが、タノン ワットヤイチャイモンコンの中央分離帯の植木に水撒きがされています。時々目撃します。ランドマーク ジェーディーのロータリーの所とかもです。


北から来て、ワット ヤイチャイモンコンの前でUターンしてまた来ました。あっ、ワット ヤイから向こうは中央分離帯が無いか。

わーぃ、象さんも水浴びですね。この象さんも時々ちゃんと散髪に来ています。

今は乾季で、雨が全然降りませんからねぇ。





にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!

観光バスが……

2019-12-19 19:00:00 | 日記
観光バスがやって来ます。家のソイを出た所のタノン ワットヤイチャイモンコンを南に行くのは、たいていワット ヤイチャイモンコンからワット パナンチューンへと向かう観光客です。この日はアユタヤ シティパークへ行くソンテウを待っていると同じ柄の白っぽい塗装の2階建てバスが5台繋がって来ました。ランドマーク ジェーディーの方からです。そのあと、また3台が来ました。こっちは、三叉路の東の道をサナームキラ(運動公園、競技場)の方からです。



先の5台と違って、こっちは3台とも色合いが違っていますが。バンコク方面から来るときには、ランドマーク ジェーディー迄行かずに、1つ前の信号のある交差点で左折してサナームキラの前を通ってこの三叉路で左折した方が早いです。「ただし、平日は」ですが、土日祝と仏教行事のある時はすごい渋滞になって、ここでの左折が大変かも……ですが。





にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!

猫、ワット クンチャン (バンコク)

2019-12-18 19:00:00 | 日記
ワット クンチャン、あのワットパークナムの近くに有るお寺です。大仏様とプラ ラフーとかが祀られている所です。此処が結構猫だらけで、居るは居るはぞろぞろと……という状態でした。ワット パークナムから別のお寺を通っていくのですが、そこから小さな橋を渡るまで(橋の上にも居ました)と、ワット パークナムとで、数えていけば20匹位はすぐに越えそうでした。

ちょいと、柔軟に……




それ以上近付くと……という目つき。

撮影拒否(走って逃げる)するのも居て、ピントが合ったのから感じのいいのって、これくらいかな。





にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!

フゥァランポーン駅 (バンコク)

2019-12-17 19:00:00 | 日記
フゥァランポーン駅、SRT(タイ国鉄)のバンコクの始発、終着駅です。古い駅舎が落ち着いた佇まいを。いつもいつも汽車待ちの人々が座っていたり、床にへたり込んだりしています。改札はしていないので(列車が走り出してから車掌が検札にまわります)、ホームへも自由に入れます。



なんせ時代物の駅舎なのでいつもあちこち直しています。今回は、この部分を補修していました。







にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!
……………順位上げの応援クリックとしても!