goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

太宰府天満宮参道(太宰府市、福岡県)

2016-09-03 15:15:37 | 日記
太宰府天満宮の参道で、いろいろと食べたり、買ったり……
この画像の左上の方のが、「うその餅」です。菓子処 梅園、売り場の年増のお姉さん2人が、私タイに行ったことあるよー、アユタヤも行ったよー(但し、ん十年前)と盛り上がり、うその餅だけでなく宝満山(羊羹でもなく外郎でもないという微妙な味の菓子)も買ってしまいました。どちらも日持ちしないので翌日中には食べてしまいました。
手打ちそばの やす武。
松屋 喫茶 維新の庵 で梅ヶ枝餅を。さて、此処で1人がトコロテンを頼んだのですが。これが、黒蜜ではなくて、甘酢でもなくて、微妙な酢味で、うわ〜となっていました。
こちらの松屋さん、喫茶の奥に広いお庭が有ります。喫茶の奥の入り口から入って行くことが出来ます。ちょうど、奥さんが水遣り中、話しをすると、以前京都に居られたことが有り、今も清水寺の管長さんと付き合いがあるとか。立派な柿が実っていました。渋なので干し柿にするとのこと。毎年清水寺にも送っているとのこと。綺麗なお庭でした。
あとは、何軒かでこんなのを売っていたので、1本250円と高かったのですが数本買いました。美味しかったです。






タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

光明禅寺 (太宰府市、福岡県)

2016-09-03 09:25:00 | 日記
太宰府市、光明禅寺。太宰府天満宮の参道の突き当たりの手前の所で右に曲がって行くと突き当たりに有ります。(天満宮の参道はその突き当たりの少し手前で左に曲がります。国立博物館は天満宮の右手の方に山に上った所に有ります。)国立博物館で結構時間が掛かり、閉門15分前に飛び込みました。なので、他には誰もいず、煩わされずに庭が見られました。
此処を右に進むと入口が有ります。

苔と紅葉が綺麗な枯山水の庭です。秋の紅葉の季節に来てみたいものです。ゆっくりと座り込んで見るには時間が有りませんでしたが、気持ちの良い空間でした。








タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

太宰府天満宮 (福岡県太宰府市)

2016-09-02 13:05:14 | 日記
太宰府天満宮へ行きました。今回の旅の主たる目的地です。京都の北野天満宮とのゆかりです。水鏡天満宮というのが福岡市に有り、オープントップバスで前を通って、ガイドさんが説明してくれたのですが、そちらには行けませんでした。
西鉄で行きます。此処で、電車は向きを変えて支線に入ります。……この電車は太宰府行きなので。そうでない場合は此処で乗り換えです。
太宰府の駅前で何やらイベントをやっていました。
お土産物屋さんとかが並んだ参道を進みます。

スタバです。
名物の梅ヶ枝餅です。此処はオートマチックですが、手焼きの店も有ります。梅ヶ枝餅は、餅米とうるち米で作った生地に小豆餡を包み、こんがりと焼き上げたものです。浄妙尼という老女が、不遇の日々を送って居た菅原道真公を哀れみ、餅に梅の枝を添えて送ったのが由来と言われています。
他に、うその餅というのも有ります。このうその餅の包み紙に描かれているのは、民芸品「木鷽(きうそ)」です。天神様のお使いであり、幸運を招く鳥と言われている鷽が木に止まり羽を広げた姿を木彫りで現しています。毎年1月7日に、太宰府天満宮の境内で木鷽を互いに取り替えることで1年間についた嘘や災いを天神様の誠に取り替えて幸運を頂く「うそ替え神事」が行われます。

お参りの後、すぐそばに有る九州国立博物館へ行きました。東山魁夷展をやっていましたが、それはパスして、いわゆる平常展の方に入りました。一番新しい国博なので建物は綺麗です。






タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

フクオカ オープン トップ バス (福岡市)

2016-09-02 04:00:23 | 日記
FUKUOKA OPEN TOP BUSに乗りました。3コースに、更に期間限定で福岡空港の夜景コースが有ります。なので、期間限定の福岡空港夜景コースに。

福岡市役所の1階ロビーに、発券カウンターが有ります。電話予約出来るのですが、成り行き任せで時間前に行きました。幸い、夜のもう1コースは満席でしたが、希望の空港コースの方は空いていました。結果、空席が10席未満、宣伝不足かな。
ガイドさんが説明してくれます。

いよいよ空港です。
福岡空港は現在改築と拡張中とのことです。
名物の屋台です。
地下鉄の延伸工事中。
ガイドさん紹介の評判店。

夜は涼しくていいです。昼間のコースでは、備え付けのミストを噴射するそうで、ちょっと試しにミストを出してみてくれました。





タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!







福岡空港 ジェットスター搭乗

2016-09-02 03:10:50 | 日記
福岡空港からジェットスター ジャパンで帰国します。市街からバスで福岡空港国際線ターミナルへ行きます。バスは無番号の飛行機マークです。。福岡空港は街にとても近いので便利です。

時間前からジェットスターの所に長い行列が。カウンターがタイガー エアーと半分こになっていて、機内預け荷物のX線検査が何やら手間取っています。ノロノロしています。始めのうちは、カウンターがオープンしても乗客がはいれませんでした。X線検査の3人が上手く荷物を捌けていないようです。
ずーっと検査待ちの行列が並びます。
荷物は15kgを依頼。機内持ち込みは1人7kgまで。百均で買ったぶら下げ計り(5kg迄が限度)を使って、荷物を小分けして計量したので、少々怪しい状態です。幸い、チェックイン カウンターの手前に計量器が置いてあったので、早速載せてみると、15kgも7kgもクリアしていました。ギリギリで越えているという予想だったので、有難い結果です。
順番が来て、チェックインカウンターへ。15kgクリア、そのあと手荷物(機内持ち込み荷物)も計量されます。まとめて14kgクリア。ハンドバッグとウエストポーチはノーチェックでした。ネットで見ていると、この辺も一緒に計量されたという話があったので心配していたのですが。実は、このほかに、ベストを着ていて、そのポケットにガイドブック、充電器、バッテリー、髭剃り、文庫本2冊とかを入れていたのですが。5555。着込んでいる物はノーチェックです、これは常識。
チェックインが済むと、出入国管理、手荷物検査を通って、出発ゲート前へ向かいます。ジェットスターの場合は、出発フロアから地面迄降りた所になります。搭乗はバスで機に向かうという形です。

座席番号の大きい方からバスに乗せて行くので最後の方になります。いよいよ、今回の旅も終了です。





タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!