北の方から洪水のニュースです。アユタヤでも、県内で、川のそばの土地の低い所で1m位の洪水になっています。川そばにあって土地の低いワット チャイワッタナーラームでは、既に川岸の防水壁を立ち上げて(普段は畳んである)土嚢を載せたりしています。
これは、アユタヤの周りの川が、細くなっている所ですが、ちょっと前でこの位でした。ここもアユタヤボートトリップといって、船で一周するのが有って、ここも通っています。

かなり前の普通の状態がこれです……

4〜50cm位は水位が上がっているようです。

まあこの辺りは土地が高くて、2011年の大洪水でも、この橋桁の半分位までしか水がこず、水没しなかった数少ない土地の1ヶ所だったのですが。
さあ、この後どの位増水するのか?毎年のことですが、万一の場合ということが起こらないように願いたいものです。
←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
これは、アユタヤの周りの川が、細くなっている所ですが、ちょっと前でこの位でした。ここもアユタヤボートトリップといって、船で一周するのが有って、ここも通っています。

かなり前の普通の状態がこれです……

4〜50cm位は水位が上がっているようです。

まあこの辺りは土地が高くて、2011年の大洪水でも、この橋桁の半分位までしか水がこず、水没しなかった数少ない土地の1ヶ所だったのですが。
さあ、この後どの位増水するのか?毎年のことですが、万一の場合ということが起こらないように願いたいものです。
