レストラン KAMPU 2016-09-13 13:15:40 | 日記 KAMPU。ソイ3角の所に出来たレストランの名前です。カノムチンがメインでしょうか?他にもいろいろと有りますが。 カノムチンはこちら、米で作った麺に、いろんなスープをかけて野菜と食べます。 こちらは、海老入り焼飯、上品な盛り付けです。 水場を作って涼しげな演出です。 右手の所、喫茶室です。注文すれば、外のテーブルにも運んで来てくれます。 休みの日に出店している、ぬいぐるみ屋も相変わらず来ています。 カノムチンの付け合わせの野菜は、此処から自由に皿に取り分けて食べます。この彼女は、持ち帰り用のカノムチンの袋に野菜を入れているところ。 店の名前の由来は木の名前のようです。で、持ち帰りのソムタムです。 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
飛行機、飛行機。(福岡市) 2016-09-11 11:00:25 | 日記 福岡市は空港がとても近くに有って、バスだけでなく地下鉄でも結ばれていて、30分もあれば市街地から行けます。なので、市内では上空をジェット機が始終飛び回っています。……怖いくらい。 アユタヤでも、ジェット機が飛んでいるのがわりとよく見られますが、高度が違います。福岡では、かなり低い所を飛んでいるので、音もかなり大きいです。 福岡空港は日本で3番目に離着陸数が多いとのこと。街中を歩いていて、轟音で上を見上げるというのはともかく、空港そばに住んでいるとちょっと大変かな………と思ったりもしますが。けれど、空港まで1時間以内で行けるというのはすごく便利ですね。これだと、早朝便でも利用が楽です。 ちなみに、ジェットスター ジャパンのバンコク便は10:35発、バンコク14:10着です。ちょうど良い時刻にも帰国出来ます。このジェットスター ジャパン便が9月いっぱいで(10/1の便で終了)無くなってしまうのは、とても残念なことです。 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
福岡 美味いもん-2- (福岡市) 2016-09-10 16:45:27 | 日記 福岡のいろんな美味しいもん、です。 これ、牛蒡天です。 明太子スパゲッティ。 こちらは、明太子オムレツのコースです。メインの明太子オムレツは2人が頼んだら、焦げ加減が違っていました。 美味しいもんが一杯有ります。海の幸がいいですね。 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
福岡市動植物園-4-植物園へ 2016-09-10 09:05:40 | 日記 福岡市動植物園、動物園エリアから隣接の植物園エリアへ行きます。こんな楽しい乗り物が有ります。自動運転で無料です。 かつては福岡市で初の上水設備である平尾浄水場が動物園に隣接していたが廃止され、その跡地を利用して植物園が開園した、ということです。 夏の花が終わって、秋の花がまだこれからという時期でした。温室に入りましたが、ブーゲンビリアやハイビスカスはタイでは露地でもっと立派ですし、他の熱帯植物もそうですからね。低温室とサボテンとかがよかったかな、というところ。 市内を見晴らす展望台が有りますが、建物の高さがもうひとつで、樹々に邪魔されて残念な状態です。 この時点で17時前、終了の放送が流れます。帰りは植物園の入り口から出て、少し歩いてこの階段を使いました。 来た時の動物園入口前の所の駐車場の横に出ます。そばのバス通りのバス停から市の中心街へと戻ります。 動植物園はこのように一般道を跨いで繋がってもいます。 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
福岡市動植物園-3-豹さんとか 2016-09-09 14:00:09 | 日記 福岡市動植物園です。豹さんが親しげに近くに来てくれました。 ワライカワセミです。人の笑い声に似た大声の(「ワハハハ……」と笑っているように聞こえる)さえずりが特徴。って、鳴いたはりませんでしたけど。 縞馬と虎ですかね。 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!