アユタヤのランドマークのジェーデェーのそばのタウンハウス、順調に売れたようです。北側から、額縁屋、洗濯と珈琲屋、20バーツショップ(日本の100均です)、そして1軒あいて5軒目が改築中、最後の所は看板を上げて開店はしていない、という状況。4軒目が売れ残っているのかもしれませんが。


改築中の所は、表側の吹き抜け部分に床をはって完全3階建てにするようです。また、壁を作って部屋を増やすようです、レンガが運んで有りました。
それから、そこから見て、大通りの斜め向かい側の新築工事もまだ続いています。
こっちのタウンハウスは4軒ですが……。
結局、現在のところ、食べ物屋は1軒も出来ていません。うーん。なんとかもう少し賑わって欲しいものです、近所に住んでいる者としては……



それから、そこから見て、大通りの斜め向かい側の新築工事もまだ続いています。

こっちのタウンハウスは4軒ですが……。
結局、現在のところ、食べ物屋は1軒も出来ていません。うーん。なんとかもう少し賑わって欲しいものです、近所に住んでいる者としては……

家から一番近い食堂、というのはソイ(小路)から出た三叉路の所に有る店です。タノン(大通り)の向かい側です。


その店が昨年の10月位からずっと閉まっていて、これはもう廃業かな?と思っていたら、なんと今年になってからまた開店しました。太い方のおばちゃんの親族(彼女、独身なので、家族じゃなくて)の年寄りが具合が悪くなって……の為のようでした。


焼き飯とかガパオとか炒め物系とスキヤキやクッテヤオが出来ます。狭い店で昼時には微妙に満員の時も有ります。近所の人がお皿に載せてのテイクアウトにも来ています。勿論、ビニ袋に入れてのテイクアウトも当たり前に有ります。
お昼は、此処で焼き飯(嫁はガパオ)というのが多いです。今は、昨年末から行き出したワット ヤイ(チャイモンコン)の手前の店も有るので、選択肢が増えて助かっています。え、焼き飯ばかりで飽きないのかって?……カオパット クン(海老入り焼き飯)、カオパット カイ(鶏肉)、カオパット プラ ムック(烏賊)、といろいろ有るでしょ。ワット ヤイの方の店だと更にカオパット プー(蟹)、カオパット タレー(烏賊と海老、タレーは海という意味です)も有りますし。……555(ハハハ)!


その店が昨年の10月位からずっと閉まっていて、これはもう廃業かな?と思っていたら、なんと今年になってからまた開店しました。太い方のおばちゃんの親族(彼女、独身なので、家族じゃなくて)の年寄りが具合が悪くなって……の為のようでした。


焼き飯とかガパオとか炒め物系とスキヤキやクッテヤオが出来ます。狭い店で昼時には微妙に満員の時も有ります。近所の人がお皿に載せてのテイクアウトにも来ています。勿論、ビニ袋に入れてのテイクアウトも当たり前に有ります。
お昼は、此処で焼き飯(嫁はガパオ)というのが多いです。今は、昨年末から行き出したワット ヤイ(チャイモンコン)の手前の店も有るので、選択肢が増えて助かっています。え、焼き飯ばかりで飽きないのかって?……カオパット クン(海老入り焼き飯)、カオパット カイ(鶏肉)、カオパット プラ ムック(烏賊)、といろいろ有るでしょ。ワット ヤイの方の店だと更にカオパット プー(蟹)、カオパット タレー(烏賊と海老、タレーは海という意味です)も有りますし。……555(ハハハ)!

甘党の私としては、チョコレートが好物なのですが、如何せんタイメイドのチョコレートといえば、空港の免税店で売っている象やトゥクトゥクの形のお土産チョコレートくらいしか思いあたりません。そりゃあこの暑さでは……。スーパーで売っている子供向けのチョコは溶けないようにか混ぜ物が多いようで、美味しくないですし、輸入品は多々有るのですが、なにぶんお高い。
で、お世話になっていたのが、お馴染みのm&m'sでした。ところが、最近スーパーにMORINAGAのダースが出回ってきました。42バーツと安いです。これだと日本の定価くらいですね。今迄だと定価の倍額というのが相場でした、なにせ輸入品ですから。うーん?とよく見ると、なんとマレーシア製でした。成る程。


ところで、最近これも見つけました。FUJIYAのLOOKです。
これは、日本製です。ところが、確か52バーツくらいでした。輸入品としては安いです。???。
何故なのかは解りませんが、とにかく安いのは有難いことです。選択肢が増えるので助かります。
←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
で、お世話になっていたのが、お馴染みのm&m'sでした。ところが、最近スーパーにMORINAGAのダースが出回ってきました。42バーツと安いです。これだと日本の定価くらいですね。今迄だと定価の倍額というのが相場でした、なにせ輸入品ですから。うーん?とよく見ると、なんとマレーシア製でした。成る程。


ところで、最近これも見つけました。FUJIYAのLOOKです。


何故なのかは解りませんが、とにかく安いのは有難いことです。選択肢が増えるので助かります。
