朝からワット ヤイチャイモンコンまで行き、客待ちのトゥクトゥクと交渉する。1時間200バーツでの貸切である。まずはバンパイン離宮に行く。ワット ヤイチャイモンコンの前の道を南へと、トゥクトゥクは軽快に走って行く。途中で、こんな集団を追い越す……
最近?なのかどうかは知らないが、サイクリングが盛んになっている。
やがてバンパイン離宮に到着する。入場料は外国人100バーツ。8時~16時、無休です。ドレスコード有り、巻きスカートの貸出もしている。入ったところで、カートの貸出もしている。けれど充分に歩いて見て回れるくらいの広さ。
アユタヤ時代中期、プラサートトーン王(1629-1656)が建立。アユタヤ王朝が滅びた1767年以降荒れたままにされていたが、ラーマ4世モンクット王が宮殿を新築。ラーマ5世が様々な建物を建てる。その後廃れるが、現国王になってから改築修復された離宮。
モンティアン テワラート。1880年チュラロンコン王によって建立されたクメール式プラサート、プラサートトーン王に捧げられた。
プラティナン(宮殿)アイサワン ティパヤアート。1876年ラーマ5世チュラロンコン王によって建立、王宮にある父王モンクット王が建てたプラティナン アーポンピモック プラサートの複製。息子のラーマ6世ワチラウット王が陸軍元帥の制服を着けたチュラロンコン王の等身大のブロンズ像を収めた。


プラティナン ワロパット ピマン1876年チュラロンコン王よって建立、ネオクラッシック様式の1階建て、拝謁の間などがある。更に厳しいドレスコードが、つまり女性はスカート着用の事という規制が。



プラティナン ウェーハート チャムルーン(天明殿)。1889年に華僑たちの出資で建設、チュラロンコン王に献上された。中国式2階建て、資材も大工も彫刻飾りも全て中国からの輸入。1階のみ観覧可、最初の広間以外は撮影禁止。



…続く………
←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

やがてバンパイン離宮に到着する。入場料は外国人100バーツ。8時~16時、無休です。ドレスコード有り、巻きスカートの貸出もしている。入ったところで、カートの貸出もしている。けれど充分に歩いて見て回れるくらいの広さ。
アユタヤ時代中期、プラサートトーン王(1629-1656)が建立。アユタヤ王朝が滅びた1767年以降荒れたままにされていたが、ラーマ4世モンクット王が宮殿を新築。ラーマ5世が様々な建物を建てる。その後廃れるが、現国王になってから改築修復された離宮。















…続く………
