バンコクの街で、氷屋が有りました。大きな氷を機械にかけて細かくして食堂や屋台に配達して回る店です。まあカチ割りの氷です。一番安い氷ですね。セブンイレブンなどで売られている氷は円筒形で中心に穴が空いている飲み物用の氷です。それのもっと細い円柱形の氷なんかも飲み物屋で使われています。そういう氷はそういう形で作っている製氷器があると思います。
それに対してこっちのはでっかい氷をカチ割っているだけのものです。

右の方の機械で細かくした氷が出てくるのを、袋で受けて縛り上げてバイクや車で運ぶのです。冷凍車も有るには有るのですが、どっちかというと普通のトラックで運んでいます。なので、溶けた水が滴っているのでよく分かります。
受け取る店の方では、画面左端の方に写っているプラスチックの保冷庫に入れて置いています。
これを見て、前時代的というか、衛生的に?というか、それは各々の受け取り方次第ですね。
それに対してこっちのはでっかい氷をカチ割っているだけのものです。

右の方の機械で細かくした氷が出てくるのを、袋で受けて縛り上げてバイクや車で運ぶのです。冷凍車も有るには有るのですが、どっちかというと普通のトラックで運んでいます。なので、溶けた水が滴っているのでよく分かります。
受け取る店の方では、画面左端の方に写っているプラスチックの保冷庫に入れて置いています。
これを見て、前時代的というか、衛生的に?というか、それは各々の受け取り方次第ですね。