goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

暗算の話

2023-02-04 23:30:00 | 日記
暗算については、日本人とタイ人ではかなりの差があります。先日、ファミリーマートで69バーツの商品を3ヶ購入。若い店員が、私の出した500バーツ札を即レジに打ち込みました。でも、こっちは合計が207バーツだから7バーツ出せば……と財布から小銭をおもむろに。動作が速かったのが仇になり、ううう。とお嬢ちゃん電卓を持ち出しました。えーっと500引く207はレジに表示されているはず、ということは507引く207を電卓で計算ってことですか。にしては、なんか遅い、ごちゃごちゃ電卓でやってました。まあ最終的にはレシートはそのまま(最初の)で、お釣り300バーツですね。

ふむむ。
次の例は、大きいロータス(アユタヤ シティパークの中の)の通路にある出店でのこと。39バーツの品物を3つ買いました。ふむ、普通に30掛ける3プラス9掛ける3で、90+27で117ですか。ちょっと工夫して40掛ける3引く1掛ける3で、120引く3で117というのも。これは、日本人なら簡単ですよね。しかし、そこはタイ人、お姉ちゃん電卓取りに行きました。
はてさて。
ところで、この時の39バーツの物が、後でチャトチャックのウイークエンド マーケットでなんと90バーツの値札が付いていました。必ずしもチャトチャック マーケットが物が安いということではないという実例にあたったということでした。
むむむむ。