ワット パークナム パーシーチャルーン、大仏様を建造中。高さ60m。昨年1月16日に行った時には……

こんな感じで、基礎工事が終わったくらいのところでしょうかね。
今は……


ここまで出来てきています。お顔が見えています。


下の方はこんな感じで、クーラーの室外機も置かれ、通路には新しいタイルが貼られています。足場の所では、蓮弁の継ぎ目を充填しているようでした。お顔が正面から見える場所も有るはずですが、今回はそこまで回りませんでした。出来上がる前にもう一度いけるかな〜?
フゥァランポーン駅前から4番の都バスで行けば安いんですが。地下鉄の方が早いでしょうけれど。地下鉄といっても、先の方は地上に出て高架になっていますけれど。
以前、行った時の記事は「ワット パクナム」で検索して下されば、もっと多くの画像が出ています。

こんな感じで、基礎工事が終わったくらいのところでしょうかね。
今は……


ここまで出来てきています。お顔が見えています。


下の方はこんな感じで、クーラーの室外機も置かれ、通路には新しいタイルが貼られています。足場の所では、蓮弁の継ぎ目を充填しているようでした。お顔が正面から見える場所も有るはずですが、今回はそこまで回りませんでした。出来上がる前にもう一度いけるかな〜?
フゥァランポーン駅前から4番の都バスで行けば安いんですが。地下鉄の方が早いでしょうけれど。地下鉄といっても、先の方は地上に出て高架になっていますけれど。
以前、行った時の記事は「ワット パクナム」で検索して下されば、もっと多くの画像が出ています。