チェンマイのワット プラシンです。境内をぐるっと回ってから本堂に入ります。


おっと、入口にこれが。前に来た時は無かったのに。そういえば、ワット チェディルアンで入場料を取り始めたというのは知っていましたが。

昼前の読経という感じでした。



お坊様にタンブンです。


ワン公が……


おいおい。 あっ、こっちにも。






小坊主が足でワン公を揉み揉みしています。





11時前の読経が終わり、本堂の端の方ではお坊様達の昼食の用意がされています。タイの僧侶は戒律によって、12時までに食事を終えて、そのあとは翌朝食まで食事が出来ません。朝昼の二食での暮らしなのです。

にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!


おっと、入口にこれが。前に来た時は無かったのに。そういえば、ワット チェディルアンで入場料を取り始めたというのは知っていましたが。

昼前の読経という感じでした。



お坊様にタンブンです。


ワン公が……


おいおい。 あっ、こっちにも。






小坊主が足でワン公を揉み揉みしています。





11時前の読経が終わり、本堂の端の方ではお坊様達の昼食の用意がされています。タイの僧侶は戒律によって、12時までに食事を終えて、そのあとは翌朝食まで食事が出来ません。朝昼の二食での暮らしなのです。

にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!