チャンタラカセーム国立博物館、タラート フゥアローの南の川沿いにあるナイトマーケットの通り向かいに有ります。元は宮殿で敷地はもっと広かったようです。1577年に建設されたとのこと。

ここでこんな催しが有りました。


左の建物が、四面体御所(休憩所)。正面、舞台の後ろの建物がピマーンラッタヤー宮殿、ここには現在、いろいろな仏像が展示されています。



ピサイサンラヤラック宮殿(天文台)、4階建で、星を観察するためラーマ4世モンクット王がナーライ時代の古い土台を生かして建てた。
地方事務所、プラヤー ボーラーンラーチャターニンがラーマ5世チュラーロンコーン王の下でアユタヤ州の州知事であった時に建設された。現在、いろんな物が展示されています。

いつもとは反対側の裏門から出入り出来ました。

にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

ここでこんな催しが有りました。













にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!