今日の晩飯、この前買ったヤムママー。イカ入りです、というかイカと葉菜が少し入っているだけですが。

実はこれ、二袋買ってしまって、その日食べるとこれが激辛。氷水をがぶ飲みしつつ、口から火を吹く感じでなんとか一袋食べて、もう一袋は空気を抜いて(タイの持ち帰り惣菜とかのビニール袋は、何故か空気をしっかりと入れて輪ゴムで止めて、風船みたいな状態にするんですよね)冷凍庫に入れました。
それを今日、解決策を思いついて、解凍して食べました。
それは、ヤムママーの解凍と共に、ママーは買い置いてないので日清の袋麺を、調味料入れずにお湯を入れて作ります。で、お皿にのせたヤムママーに日清のラーメンを麺だけすくってのせて、混ぜ合わせます。……結果は、激辛が中辛くらいになりました。まだ辛いけれど、まあまあ普通程度に食べられました。いやはや。
ヤムママー、ヤム=和える、ママー=インスタントラーメン、です。

ママーというのはブランド名ですが、うちではママーじゃなくニッシンを買っています。以前はカップ麺を買っていたのですが、具が少なすぎるのと調味料がもうひとつなのとで、最近はこの袋麺を2つ丼に入れてお湯をかけて、調味料は入れずに醤油を垂らして味付けして食べています。あと、そこに色々と具を入れることも考えていますが……。

←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

実はこれ、二袋買ってしまって、その日食べるとこれが激辛。氷水をがぶ飲みしつつ、口から火を吹く感じでなんとか一袋食べて、もう一袋は空気を抜いて(タイの持ち帰り惣菜とかのビニール袋は、何故か空気をしっかりと入れて輪ゴムで止めて、風船みたいな状態にするんですよね)冷凍庫に入れました。
それを今日、解決策を思いついて、解凍して食べました。
それは、ヤムママーの解凍と共に、ママーは買い置いてないので日清の袋麺を、調味料入れずにお湯を入れて作ります。で、お皿にのせたヤムママーに日清のラーメンを麺だけすくってのせて、混ぜ合わせます。……結果は、激辛が中辛くらいになりました。まだ辛いけれど、まあまあ普通程度に食べられました。いやはや。
ヤムママー、ヤム=和える、ママー=インスタントラーメン、です。

ママーというのはブランド名ですが、うちではママーじゃなくニッシンを買っています。以前はカップ麺を買っていたのですが、具が少なすぎるのと調味料がもうひとつなのとで、最近はこの袋麺を2つ丼に入れてお湯をかけて、調味料は入れずに醤油を垂らして味付けして食べています。あと、そこに色々と具を入れることも考えていますが……。

