街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

国越古墳 (熊本県)

2021-10-14 00:10:00 | 熊本 古墳フォトチャンネル

国越古墳(熊本県)

 

 

6世紀前半に築造された前方後円墳である。説明ではあまりにも簡単なので少し書き加えておく。横穴式石室をもち直弧文を施した平入家形石棺が置かれている。また、銅鏡が副葬されており、一つは浮彫式獣帯鏡 径17.5cm 藤ノ木古からも発見されているものである。福岡県内、宮崎県内からも発見されている。似かよったもので熊本県江田船山古墳でも発見されている。また一つは画文帯環状乳神獣鏡 径14.8cm これは江田船山古墳にもあった。大和政権が絶大な力をもって連合国家を築いてきたことの証とも言えるのではないだろうか。日本(とはまだ言わないが)を形成した一国の首長墓であるということだ。

 

国越古墳位置

 

当該ブログの記事は令和3年(2021)9月30日から10月13日までである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えっ 猫だ | トップ | もう秋だな 冬が来る前に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熊本 古墳フォトチャンネル」カテゴリの最新記事