街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

亀塚古墳 (大分県)

2018-10-26 00:10:00 | 大分 古墳フォトチャンネル

亀塚古墳(大分県)

 

 

完璧なまでに修復されている。ただ主体部がちょっとね。5世紀初頭に築造された前方後円墳で三段築盛、しかも小さいながらも造り出しを持つ。写真でお判りだろうが埴輪が樹立されており、円筒形埴輪、家形埴輪、壺形埴輪と目を見張るものがある。全長は115mを測り大分県内では小熊山古墳と同じで最大である。海上から一目でわかるようにこの様な古墳を造りあげているのは大和政権連合国の証であり、ランドマークとしての役目も果たしているのであろう。兎に角素晴らしい古墳である。早朝ともなると古墳を巡る周回コースを健康のために歩いている人を多く見かけるぞ。良い空気を吸って健康にも持って来いだ。

 

亀塚古墳位置

 

当該ブログの記事は平成30年(2018)2月22日から3月15日までである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 築山古墳 (大分県) | トップ | 世界の企業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大分 古墳フォトチャンネル」カテゴリの最新記事