goo blog サービス終了のお知らせ 

かへる 東の国探訪記

何かと話題のぐんうま県在住の『かへる』の某国中心の旅行記&趣味のフィギュアスケートの話題など

維納の朝

2015-04-19 22:03:36 | 旅行
8月1日

6時半に目が覚める
扇風機を一晩中かけたままだったのに、体は全然冷えていない

7時半に朝食
場所は、フロントの裏側にあるレストランである
当たり前だが、主食はパンしかない
黒パン(スライス)とゼンメルという丸パンを取る
ゼンメルというのは墺国のパンで、横から2つに切り、
それぞれにハムやチーズを載せたり、ジャムをつけて食べるのが一般的である
テーブルのナイフで切ろうとするが、うまく切れない
付け合わせにバターと蜂蜜と杏のジャムを持ってくる
墺国では、ジャムと言えばマリレン(杏)なのである
その他、ハムとチーズ(うまうま)、フルーツヨーグルト、
オレンジジュース、紅茶を選ぶ
普段のわたしよりも食べる量が少ないのは、この後カフェに行くつもりだからである

身支度を調えて、9時半頃のったくらと出発する
日の出からすでに5時間ほど経過していて、日なたを歩くと暑い
レンヴェーグ駅近くの電停から市内に向かう路面電車(トラム)に乗る
墺国に来る前に、トラムやバスや地下鉄の路線図をネットで調べ、
それらをプリントアウトして持ってきたのである
だから、どのトラムに乗れば目的地近くに行けるかわかるはずである

しかし、路線図の一部はいろいろな路線が交わったり入り組んだりしていて、
複雑な形をしている
加えて、わたしは地図好きで地図が読めるくせに方向オンチである
案の定、降りる電停を間違えて、市内(リング)手前で降りてしまう

次のトラムを待っても良かったのだが、これも経験と歩くことにする
維納(ウィーン)市内の道は、歩道だけでなく車道も石畳である
北西方向へ、とにかく大通りを目指して歩く
途中、川を渡る
「これがドナウ川か」とアホな私は思ったが、ただの水路だった
路上駐車している車のナンバープレートには、赤地に白い十字の紋章がついているものが多い
「何でこんなにデンマークの車が多いのだろう」と思ったが、
良く見ると十字の交差している場所が違う
それはウィーン市の紋章だった

10分ほど歩くと、地下鉄Stadtpark(シュタットパーク、市立公園の意)駅に着く
東南アジア出身らしき方々に、英語で「切符の買い方がわからない」と聞かれる
わたしもよくわからないので「I'm sorry, but I don't know」と答えるしかない
わたしの持つウィーンカードは、最初に交通機関に載る際に刻印を押せば、
そこから72時間乗り放題になる
先ほどトラムの車両内で刻印を押していたので、そのまま階段を降りて地下鉄乗り場に行く
墺国の主要都市の交通カードは、概ねこの方式である
刻印を押さないで乗ると、時々抜き打ちで乗車券のチェックがあり、
そこで見つかると罰金を取られるそうである

地下鉄4号線に乗り込む

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。