佐渡からの帰り、大王わさび農場によった。ドラマの影響もあってからか、たくさんの人出。
きれいな水のあるところにしか育たないわさび。清流をうまく引き込みわさびが育てられている
環境を見ました。自然をうまく生かされて、ほっとした気分を味わいました。それにしてもわさび田を
管理するのも大変だろうなあと。
わさびソフトクリームを食べました。
お子様にも食べられます。さわやかにほのかにわさびの香りがしますが、さっぱりしていて
辛くはありません。おいしかった。


そこからどうしようかということ二なって、ちひろ美術館にいってきました。
ちひろという作家の作品はもちろんそのときのテーマによって、展示されていた(今まで
見たことのない作品があって興味深かった)
ちひろと言う人の優しいまなざしと、芯の強さを感じ、また作品に触れてみたいと思いました。
そのほか、外国の絵本作家の作品が、テーマによって展示されていた。
どれもその発想というかアイディアというか 確かな表現力に裏付けされたすばらしい
作品で、とてもおもしろかった。いわゆる美術館とは違ったおもしろさに魅せられました。
多目的広間。この空間のすてきなこと。

この部屋から外に見えるのは
花畑。外には出入り自由。のんびりできる広場があり、晴れた日には、四方の山々を眺めることができる。
外にでて花畑を通ってぐるっと回ってそのまま駐車場へ行ってしまった。
そのせいで、入り口で傘を傘立てにおいたのをすっかり忘れて帰途についた。
気づいたのは、高速で休憩したサービスエリアだ。
あーやっちゃった! どじだねえ!
傘には電話番号が書いてあった(この傘の前に買ったばかりの傘を置き忘れたことがあったのでので
、かいたのだ。また忘れるとは思ってなかった。これもかってほとんど使ってないものだからな)
美術館から電話がかかってきた。
着払いで送っていただけた。今日届いた。本当にお手間とらせました、ありがとうございました。