テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

地震は止められない でも原発はやめられる

2024-01-03 23:14:00 | 原発
1月1日 私は 北陸に家族旅行にきていた。
みんなで丁度風呂に入っていた時にすごい揺れ その後も何度も揺れが!
ホテルから避難を告げられて慌てて荷物を作って高台へ。 幸いなことに1間半ほどで戻れました。
息子は電車に閉じ込められて 5間程。
9時過ぎに駅につけるという連絡があり、 駅まで迎えに行って合流した。
自然の力は恐ろしい。
原発の下にある活断層に影響はないという報道もされていました。
度重なる北陸の地震であちこちが地盤が緩んできている様相が起きているのに、 
何と恐ろしいことを誤魔化して通ろうとするのか。(1月1日)

1月2日 収まることのない
繰り替えされる群発地震は更に恐怖を呼び起こす。
息子は帰りの手立てをずっと調べている。
朝の段階では全て運休であったが、昼頃には解除されて大阪へ帰る目処もついた
自然の力の脅威を思い知らされます。
今回の地震も
これまでの群発地震による地盤の緩み、地下水の染み込みの影響がわかって来ています。これが活断層に影響も指摘されています。
近くには原発もあり、原発の近くにも活断層が。
今回は良かったかもしれないが、繰り替えされて大変なことが想定される。
地震に原発事故なんて重なったら、壊滅だよ。

珠洲市能登市の壊滅的状況は本当心が痛みます。
珠洲は以前にも珠洲大地震で大きな被害が出てる所です。
科学の力は金儲けのためにでなくひとびとの平和で豊かな暮らしのために使いたい。使って欲しい。
岸田首相は
地球温暖化の所為にして原発推進に舵を切っている。
それで良いのか。
私たちにもそれを判断する学力・知識力、判断力をつけたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道千島海溝で超巨大地震が起きる可能性が切迫!?

2017-12-21 15:55:59 | 原発

 ボンヤリ暇つぶしにTVを覗いた。そしたら

千島海溝で超巨大地震が起きる可能性が切迫というではないか。

ビックリ‼️

しかも、この千島列島に沿った海溝あたりは、

世界でも最も地震多発の危険な地域だと言う。

たしかに、研究者の持つボードに書かれた巨大地震の発生した年月日を見ると、

私が知らないだけで、1968年頃からだけでも

立て続けにM8以上の巨大地震があったのだ。

それらを上回るM9近くの超巨大地震。

しかも津波予想はこれまでの想定をはるかに上回る34m。

青森の原発にも もろ襲いかかる。

岩手 福島等三陸沖の原発にも影響が及ぶ。

今、停止しているとは言え、怖ろしい。

たまたま居合わせて一緒にTVを見ていた男性も

「原発はやめないかん。何で辞めんのや」と声を発せられた。

地震は何とも出来ない。少しでも被害を減らすことを考えていくしかない。

そうだとすると原発は廃炉しかないではないか。

福島の原発の悲惨な状況、 今もって解決できない、なかなか見通しももてない状況ではないか。

自然再生エネルギーの利用を、30%と今は上限を決めてしまっている。

原発を無くし、

自然再生エネルギーの利用を高めていくべきではないのか。

何故原発に固執するのか。

核兵器に転用するため⁇

電力会社が儲ける為⁇

つまり政府与党が献金もらっているから潤うため?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高浜発再稼原働  本当にいいのか

2015-12-24 21:37:11 | 原発

本当にいいの?

あれだけの恐ろしい事故(単なる事故じゃあない。人災だ。金の為にめくらにならされていた)の原因はわかって解決したのだろうか。

今 故郷を奪われ、

     仕事を奪われ、

        健康を蝕まれ、

          家族がバラバラにならなければならなかった人たち、

核の廃棄物は増える一方で汚染が続く。

それらの問題は、何一つ解決していない状況だ。

それなのに、机上で避難の仕方を考え、地震を想定しコンクリートをあつくし、電源確保など安全対策をとった。

原子力安全委員会が安全だと言うから安全だ。と裁判所は再稼働中止の仮処分の判断を覆した。

 安全だと言うから安全だ。というのは、また安全神話でないのか。

今すぐ事故が起きるわけではないから、仕事ができればいいというのだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年も無駄金をつかってた〜〜、‼

2015-12-10 22:38:35 | 原発

夢の燃料をずうっと生み出し使用できるなんてバッカなことが

(私にはそんなバッカなことと感じるのだが・・・.なぜならなんでも無から有は生まれない。

それに始まりがあれば終わりがある。

今まで重さのないとされていたユートリノ素粒子だって重さがあるとやっとあきらかにされたではないか。

もし永遠になんていうことがあれば、それは、なんか恐ろしいことが起きているってことだ。)

福井県のもんじゅ高速増殖炉が国家プロジェクトで予算をつぎ込んで、

プルサーマル計画が青森の六ヶ所村の使用済み核燃料の再生処理工場とともに連なって運用する仕組みで

20年が過ぎてきている。確かナトリウム漏れの事故があった。大事故だ。いくつかの事故もあって、研究がストップしたと聞いっていた。
なんもしていなかった。それが20年もの間維持にお金をかけ、もんじゅの計画は破棄されないで居た。

何にもしていないものにお金を出すということも信じられないことだが、

一番の問題はプルサーマルとか高速増殖炉なんてやることだ。

とんでもない危険なことなんだ。原発以上の危険だ。

あの原発大国のフランスやアメリカもとっくに危険だからとプルサーマル計画から撤退しているんだって!

そんなことにいつまでも無駄金使うのはいいのかーーーー?!!!

利権だよ、きっと。国民の税金という金にたかって、自分たちだけが金儲けしようとしてるんだろ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもないことに・・・と知りながらー どうしてそうなるの

2015-11-10 23:02:38 | 原発

愛媛県のいかだ原発で、再稼動に向け、万が一の事故に対して避難訓練がおこなわれた。
原発の立地されているその先の半島に住民が住んでいて、逃げる時に原発のそばに近ずいて逃げるということはできない。だから、対岸の大分県に船で避難する訓練をした。
地震なら岸壁や船着場は、壊れて船がつけないこともある。それならヘリコプターで?そんなに速く何百、あるいは何千という住民を輸送できるのか。疑問だ。
一番の疑問は、
事故が起きたらとんでも無いことになるとわかっていて、

絶対事故が起きないと断言できないのに、

事故は起きる可能性があるとわかっていて、

なんで原発を再稼動するのかということだ。

 今  福島原発の報道は滅多にされなくなった。

だが、今も汚染水は増え続け環境に大きな影響を与えており、建屋から放射能が放射され続け放射能を撒き散らし続けている。

 国は、基準レベルを下げて、帰宅していいとした。

だが、小児がんの子どもが他地域に比べ急速に増えてきたこと(立証が難しいといいごまかされてしまうが)、

壊れた生活基盤。

報道が減ったことで、何だかもう安全のように思えてしまう(それを政府や東京電力は狙っているのかもしれないが・・・・)。

だが何一つ解決していない。

恐ろしいことになると避難訓練しながら、再稼動???

その思考回路が疑問だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする