テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

映画 ホワイトゴット

2016-01-28 22:17:55 | 平和

  ホワイト・ゴットという映画を見た。

誰もいない、乗り捨てられた車、静かな街をただ一人の女の子が自転車で走る姿が映し出される。

緊張した不思議な感じで幕が開いた。

一転して、冒頭の女の子が甘えん坊の愛犬ハーゲンとじゃれあっていた。

この国は突然雑種の犬を排除する法を制定。雑種を飼うには重税が課せられる。

当然飼うことのできない犬は野良犬として街にあふれた。それを野犬狩りして捕獲してしょぶんされていくわけだ。

雑種は認めないなんて、なんだかナチス ヒットラーのユダヤ人排除のようだ。

植物でも交配があって、新しい性質が生み出されているのに、なぜ純粋種だけが優位だとされるのか。

だいたいその純粋種だって本当はその姿になるまでの間に、いろいろあって変化してきているのに ・・・・。

こんな事で差別や偏見が作り出されているのだ。

ナチスだけでは無い。私たちの中にも過去にチンコロ、チャンコロとか言って中国人、朝鮮人を差別した。

未だに何かの奥に潜んでいてあふれてきて、人種差別の言動をすることがないだろうか。

チンころ ちゃんころの裏返しに、大和民族と日本人を優秀な民族と上に置いた。

民族で一括りになんて考えるのもおかしな話だ。

いろんな人がいろんな得意なことがあって当たり前だ。ちょっと考えてみると分かるのに、なぜ騙されていってしまうのだろう。

   人 なつっこい甘えん坊のこの犬ハーゲンは雑種であるため、重税とアパート暮らしだから、父親によって強引に路上に捨てられてしまった。

女の子は必死の探索。

ハーゲンは処分所の捕獲をのがれているうちに、闘犬に依って金を儲ける人間たちによって、獰猛な犬と変えられていった。

それは、これまでのように人間を信じて近寄って行き、優しく餌を与えられたと思うその時に恐怖心や憎しみをかきたてさせるように襲うことを繰り返ししていた。

喉元を狙う闘い方を仕込まれ、全くの別もののハーゲンに作り変えられた。

教育?の恐ろしさ。

とうとう捕獲されたが処分場から係員を襲って逃げ出した。処分所にいた野犬もその後をついて行った。

ハーゲンがリーダーで統率された集団として、自分を苦しめた人間だけを襲って殺害していくのだ。

復讐だ。

最後女の子にも、唸り声をあげ襲いかかろうとするハーゲン。その背後の野犬集団.

しかし、女の子が吹き始めたトランペットの音色メロディーを聴いて、甘えた声を出して座り込んだ。

可愛がってもらった頃を思い出したのだ。

ハーゲンについてきたすべての野犬が、次第に伏せていく。圧巻の不思議な力を感じさせるラストだった。

女の子もその場に伏せてハーゲンと向かい合い見つめ合う。

人間の都合で憎しみを植え付け残虐にさせた。でもそれを解放したのは、優しさ、心のつながりだった。

武力や脅し威圧、暴力で押さえ込んだとしても、それでは本当の力にはならないのだ。

武力暴力を持って制圧したように見えた。でもそれは又別の武力や暴力によって乗り越えられてしまった。

人と人のつながり、心の通い合い、信頼関係が力を発揮するのだ!

軍拡競争に入ろうとしている日本だが、それでは駄目なんだと

そんなことを強く思った、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 言葉のまやかしが・・・

2016-01-20 22:33:48 | 平和


安倍首相が

「改憲に前向きな未来に責任感の強い人たち・・・」

と言った。

何度も    「未来に責任感の強い」と演説。

   ムカッとする。

私は今は改憲には反対だ。

環境の問題とかで、現憲法には抜けているから改憲という事を言う人もいる。

だが本当にそれは憲法のどこにも入らないのか検討しないで言っている。

改憲の一番の狙いは   憲法9条

人殺しはダメ。

我が子が、我が孫が殺されるのも嫌。

我が子が、我が孫が人殺しになるのも絶対嫌だ。

  改憲に積極的でない私は、改憲に反対の私は、未来に責任感がないというのか。

とんでもない

私は責任感は強い。

武力によっては何も解決していかない。

未来に責任感があるからこそ改憲に反対しているのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一億総活躍??

2016-01-17 21:13:09 | 政治


一億総活躍と安倍首相の威勢のいいかけ声が、1月14日に 財政的措置が決まった。

ずっとひかかっていて、安倍首相に聞いてみたい事がある。

活躍ってどういう状態のことをさすのだろう。

家庭の事情や体調や収入や様々な条件があります。

そうしたもとで、「活躍」とは、どういうようすをさすのだろう。

  私の知り合いでずっと長年病気をされた夫の看護にあったていらっしゃりながらも、

ヘルパーさんの見える時を利用し私たちの会にも顔を出したり、家で原稿を書いてくださったりしていた。

だが今、つきっきりの状態になって、いっさい手を引かれた。

こういう状況の人ってたくさんいらっしゃる。

こうした時、安倍さんはどういう事を活躍というのか?

病に伏せ長年苦しんでいらしたお連れ合いも看護にあったっておられるこの方もわたしは、活躍という表現では表せない。

なんと凄い人たちだと思う。自分ならどう生きるのかと考えてしまう。

安倍首相の活躍ってどういう?教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖ろしいよ~バカなことすんな!

2016-01-11 20:39:57 | 平和

恐ろしい事態

サウジアラビアがイランと外交を閉鎖。そのニュースを朝聞いた。
夕方にはスーダンやアラブ首長国連邦など周辺国でも同調する動きが始まっていた。
そのニュースを聞いた途端、とんでもないことが起きようとしていると、恐ろしくなった。
アメリカやロシアなどが関わって、日本の自衛隊が派遣させられるような事が起きはしないだろうかとも思い、
余計におそろしくなった。

  同じ宗教でありながら、、シーア派とスンニ派という違いでいがみ合って、あわや戦争というところまで来ている。(もっともシリアの国内戦が起きていたのだし、これまでも中東では何度も戦はあったが、ちょっと調停があったりして収まりがでてきたと思ってたのだが)
宗教はいろいろあるが、一番根底は人々の平安を祈るものではないのか。
それがなぜ人を傷つけ合う事をするか。いつも不思議でならない。
これまでずっと宗教戦争があったし宗教を信じながら、人殺しの戦争をする、させるという事をしてきた。
もういい加減にこんな愚かな事を卒業したい。
今夜は、北朝鮮が水爆実験をしたというニュースだ。
北朝鮮も何するんだ。許せん!と怒れてきた。原発を含め核兵器をなくす 核軍縮の方向に進むことが求められているときに、なんということだ。自国民を苦しめるだけなのに。
過剰な反応はしないで、北朝鮮を追い詰める世界の体制で話し合いで解決してほしいと願った。
(もっとも、アメリカも中国もロシアも自分たちが核をもっている。核軍縮がなかなかで実施されないのだから、説得力がいまいちだ。)
そうしたら、今日11日ニュースでアメリカが朝鮮半島を低空飛行し北朝鮮を威嚇したという。
怖ろしい。
 又これで、安倍首相達は戦争法実施の口実に使うではないか。
この数日で、あっという間にきな臭い状況が進んだ。
軍事によっては何も解決しないことは、これまで何どもあったではないか。
本当ならば、唯一の被爆国日本 憲法九条をもつ日本が積極的に世界に働きかけ、世界から戦争が収まる働きかけを  
調停する役割をしていってほしいのだが

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従軍慰安婦問題 一番大事なことは、

2016-01-10 21:14:09 | 平和

日韓両政府が合意して慰安婦問題を終結させようとしている。

だが、韓国内で・慰安婦であった人たちの中で納得でき無いという意見がある。

安倍首相は、10億というお金を出すこと、軍が関与していた、反省していると今までより、前進した態度を示した。


これで、何が問題だというのか?

週刊誌ポストなどの週刊誌(私が気づいたのは2誌)に見出しに

「慰安婦の嘘」とか「ちゃぶ台をひっくり返す韓国」などなどの文字が躍る。

その内容を確認していないのに、取り上げるのはちょと先走っているようだが、

これまでのこの人たちの言い分からすると「もうすでに決着していることをいつまでも問題にして金をふんだくる。」

「慰安婦で嘘をついていたのがいる。慰安婦はどこの国にもあった当たり前のことだ。自分で商売していた」と繰り返しているのだろう。

    安倍首相を応援するブレーン達の意見だ。

とすると、安倍首相の本音はここにあるのかもしれ無い。

事実安倍首相もちょっと前までは、同じようなことを言っていた。

それなら反省するといったので前よりずうっとよくなったとも言えそうだ。

私も、ラジオでこのニュースを聞いた時には、

「へー良く軍が関わっていた、慰安婦とされた人に苦しみを与えた。反省する。と言えたな。」と思った。

でもなんかひっかかる思いが残った。


    安倍首相は、先の70年談話でも今回でも、「これから先  若い者に謝り続けることを残せ無い。 と言っていた。

そうだよ。でもね、きちんと自分たちの非を認めてい無いから問題になるのでしょう。

そしてそれは相手が許してくれるまできちんと謝らなくてはいけないでしょ。

子ども達が問題を起こした時、(例えば万引きした時、友達と殴り合いの喧嘩をした時、いじめがあったとき・・・・)

ごめんなさいと口にしたら、あるいは弁償したら慰謝料払ったら解決ですか。

納得したので無いけれど、ごめんなさいと言えばその場を逃れられた子は、

何度も同じことを繰り返したり、叱られなければよいと嘘をついたりする。

いじめがいけ無いことだと知っている。なのになぜこの子はしたのか、いじめに加わったのはなぜか、

万引きは悪いことだと知っている。なのになぜなのか。

その原因を解きほぐしそこに対処していかなければならないのではないか。

もう謝った。どうせ許してくれない。などという言い分は、本当に悪かったと思っていると言えますか。

   安倍首相は、事実は調査しないとしている。

それでいいのだろうか。

   安倍首相は、政府は、

沖縄戦の事実を歴史の中に記録しない。わずかに学童疎開の対馬丸の遭難だけを記録するとしてる。

70年前の戦争を間違いであったとは認めたくない安倍首相にとっては、

日本国内で唯一の地上戦であり、悲惨な状況であった沖縄戦を隠したいから、記録から懸想としているのかも知れない。

それと同じように、慰安婦の事実を消したいので、事実をきちんと調査できないことなのかもしれない。

だがどんなに認めたくないような事実であっても、

キチンと事実を明らかにしていくことが、これから同じ誤りをしないことにつながる。

未来にもそれを残せる。

過ちから学ぶ。

過去に目を閉ざすものは、未来をも閉ざす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする