テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

どうして 問題にしない?

2021-11-30 21:12:00 | メディア
前からずっと変じゃ無いかと 感じていたんだ。
だってそうでしょ!
維新の会は身を斬る改革とよく言ってたよね。
身を斬ると言ってたのに、政党助成金については一度も問題にした事ないよね。
 政党助成金って 税金から出てるんでしょ。
政党助成金って、年間320億円だって。
ピンと来ない額だけど、
国会議員1人当たり4500万 毎月300万以上だよ。
これはおかしいと問題にして受け取って無いのは
共産党だけだって
維新もちゃんと身を削った様に見えるお金よりも
もっと多くのお金をもらっている事になるんじゃない。
 だけど、身を斬るといったときに、
マスコミもコメンテーターもだれも
「身を斬るというなら、政党助成金を貰っているのはなぜ」とは言わないの?

今 「文書通信交通滞在費」の月100万が問題になった。
1日で100万はおかしいということで、日割り計算されることになったらしいけどーーー
「文書通信交通滞在費」が問題になったのは良い事だと思う。
だけど、日割りにすれば良いという問題じゃ無いでしょ。
一律支給だから都内在中の議員も滞在費が出ている事になる。
変でしょ。
という事は、今きちんと 「文書通信交通滞在費」のあり方について
検討しないといけないでしょ。
もう一つ 変だと思う事は、
 なんで今、維新の会が問題にした時だけ、
マスコミは、大々的に取り上げたの?
だって「文書通信交通滞在費」という名前になる前から、
共産党は毎年予算審議の時に問題にして来たって。
中日新聞の記事で読んだよ。
維新の初当選議員が問題発議したけど、それまでは維新は問題にしないで受け取っていたんでしょ。
何故、マスコミは
共産党が問題にしていた時には、取り上げなかったの?
国会でたった一つの小さな党が問題にしただけだからだろうか。
まあそいうこともあるでしょう。
でも、今 報道する時に
共産党が問題にして来たということも触れるべきでは無いのかと思う。
なーんかメディアの取り上げ方に違和感を感じてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする