goo blog サービス終了のお知らせ 

テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

万博かいじょうで、ゆすり蚊大量発生だって

2025-07-18 11:03:00 | メディア
  

藪蚊の様に痒くは無いから大丈夫?

大量発生だなんて、気持ちの良いものでは無いね

一番の問題は、そんな大量発生が起こるのか

二番目には、そういう報道はそんなに公になってないということ

これは万博会場が開会される前、建設中にメタンガスが溜っていて、爆発を起こした.

今もメタンガスは出てい続けているということとよく似ている。(知られていないのですよ.おかしな事に)(ちょっとだけの報道)

ユスリカそのものは、水の浄化をしたり、魚や鳥たちのエサになる。つまり自然の循環サイクルの中にあって役立っているのである.

バランスが取れていれば、ユスリカだけが大量発生しない。

自然のサイクルが壊されたから起きた事なのだ。


万博会場は元々はゴミの埋立地。そこが何十年とかかってやっとわたりどりがやってきたり、

魚が生息できる地になり珍しい植物が観測される回復された。

 だがそこが再び人間の手で破壊されて、万博会場になった。

今魚も鳥もいなくなってしまったという。

万博は未来を見据えてと言うのに、ユスリカがこんな未来で良いのかと言っている様な発生だ。

メタンガスもユスリカも賑やかな万博報道にはほとんどない。

問題を明らかにしないとちっとも対策はされていかないのに、

マスコミ報道姿勢はいいのか?

なんだか、おかみごもっともの戦前報道姿勢に似ていないか


大阪自然環境保全協会など環境6団体は

生物多様性の損失を止め、回復軌道に乗せる

ネイチャーポジティブ(自然再興)の実現のために、

自然を 残す 創る 広げる 

ことを掲げて、大阪湾の自然を取り戻していくことを関係機関に働きかけているといいます。

しかし、大阪府は

カジノ開設に向けて、さらに大規模な自然環境破壊で開発を進めていこうとしているようです

 いいのでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  これは、民主主義と言えないのではないか

2025-07-16 07:04:00 | メディア

  昨年2024年10月にあった衆議院議員選挙でも、訳のわからない事が起きた。そこともだが、

その後の議案をめぐる自公政権と政党の関係性やマスコミ報道の様子を見ていて、

ずっとこれっておかしく無いか、民主主義と言えないのでは無いかと感じていた。


自分の感じていることを黙って過ごすのは、自分も民主主義を守り、育てることに背を向けることになると

参議院選挙が始まった今頃になってではあるが、綴る事にする。


国民民主党が 「103万の壁」「手取りを増やす」を威勢良く訴え、総選挙後自公政府と交渉をしているという報道が始まった。

103万円の壁という言葉くらいは知っているが、 

壁って何か、本当に壁なのか、103万を越すと手取りが減るとは本当か、何が問題でおこるのか

などなどよくわからないで、「手取りを増やす」という言葉に引きつられていただけでは無いか

と、?が生じてきた。

その時「103万、超しても手取りは減らない」と、共産党が指摘し、課税最低限額や社会保険との問題を説明しているのを知った。

??の私は調べてみた。1番わかりやすかった説明を貼り付けておく。

    https://www.google.com/url?q=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DopKnY3nfE_4&sa=U&ved=2ahUKEwjW897Mp6iOAxVTl-4BHQgGMzIQz40FegQIEhAI&usg=AOvVaw06NhDsvxe8TYjdA8pz1rNW

その後TVでも、国民民主党の言ってるのは、ちょっと違うとはいいはしないが、103万の壁の説明を少ししていた。そのあとから国民民主党の言ってることも少し変化したと記憶する。

自公政府と国民民主と合意 、まるで決定したかのような報道があった。

これは公立高校無償化問題でも同様で、合意できたからもう決定したかのような報道だった。

前もって修正され合意がなされていれば、国会審議は短くて早く決まるかもしれない。

これでは、国会審議は要らないかのような感じがした。

数の上ではそうかも知れない。

少なくとも、提案のための政党間やりとりで、決定したかのような報道は、すべきで無いと思った

マスコミ取り上げ度も、少数政党あるいはお上に異議を唱える政党は無視かのような扱いを感じた。

メディアのあり方が問題ではないか。

 例えば

   太田選手が素晴らしい。野球選手である事は承知しているが、            

         なぜ子どもが生まれたことが大ニュースなのだろう。

多数決だけが民主主義では無い。少数意見にも耳を傾け合意を図っていくことだ。

この103万の壁問題でもだ。財源が無いと先ず政府は言った。

財源はどうするのだと地方都市から異議が出た。

こっちからとってこっちに回す とか、

財源については政府が決める事で我が党は知らん とか、

ー国債発行でとか色々。

そんな時やはり共産党から軍備爆買いをちょっと抑え、大大富豪・大企業の減免をちょっと見直しするという案が出ているのを知った。

しかもこんな問題を知ることができた。

https://www.google.com/urlq=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DoUuMrTXc3os&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwif2re1s6uOAxUcDkQIHbIJBAsQtwJ6BAgNEAE&usg=AOvVaw1n9eSR9yUGKS2-SruGTgA4

国会審議の中で、揉めるかもしれないが、私たちにより問題が見えたり、関心が持てたりするのでは無いか。

決定結果を知りさえすれば良いのか、決定だけすれば良いのか 決定を知らせれば良いのか

それは民主主義と言えるのだろうか

 

ちょっと尻切れ蜻蛉であるが、時間都合でここでストップである。

目先の給付金(これって私たちの税金を選挙対策目当てに利用していると言う感ありだ)で誤魔化されないで

参議院選挙戦もあと少しであるが、主権者としてよく考えて投票したい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして 問題にしない?

2021-11-30 21:12:00 | メディア
前からずっと変じゃ無いかと 感じていたんだ。
だってそうでしょ!
維新の会は身を斬る改革とよく言ってたよね。
身を斬ると言ってたのに、政党助成金については一度も問題にした事ないよね。
 政党助成金って 税金から出てるんでしょ。
政党助成金って、年間320億円だって。
ピンと来ない額だけど、
国会議員1人当たり4500万 毎月300万以上だよ。
これはおかしいと問題にして受け取って無いのは
共産党だけだって
維新もちゃんと身を削った様に見えるお金よりも
もっと多くのお金をもらっている事になるんじゃない。
 だけど、身を斬るといったときに、
マスコミもコメンテーターもだれも
「身を斬るというなら、政党助成金を貰っているのはなぜ」とは言わないの?

今 「文書通信交通滞在費」の月100万が問題になった。
1日で100万はおかしいということで、日割り計算されることになったらしいけどーーー
「文書通信交通滞在費」が問題になったのは良い事だと思う。
だけど、日割りにすれば良いという問題じゃ無いでしょ。
一律支給だから都内在中の議員も滞在費が出ている事になる。
変でしょ。
という事は、今きちんと 「文書通信交通滞在費」のあり方について
検討しないといけないでしょ。
もう一つ 変だと思う事は、
 なんで今、維新の会が問題にした時だけ、
マスコミは、大々的に取り上げたの?
だって「文書通信交通滞在費」という名前になる前から、
共産党は毎年予算審議の時に問題にして来たって。
中日新聞の記事で読んだよ。
維新の初当選議員が問題発議したけど、それまでは維新は問題にしないで受け取っていたんでしょ。
何故、マスコミは
共産党が問題にしていた時には、取り上げなかったの?
国会でたった一つの小さな党が問題にしただけだからだろうか。
まあそいうこともあるでしょう。
でも、今 報道する時に
共産党が問題にして来たということも触れるべきでは無いのかと思う。
なーんかメディアの取り上げ方に違和感を感じてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のような時代?・・・そういう自民党には責任ないの

2019-07-14 14:12:56 | メディア

参議院議員選挙 街頭演説で

自民党や公明党 安倍首相が、「衆参でねじれを起こしてはいけない」

「安定した政権」と 大きな声で言っている。

そして「あの民主党政権の悪魔ような時代にもどるのか」

と叫んでいたのをT.Vニュースでみた。

?⁇  あの悪魔のような?

民主党政権下はたった3年だよ

それまで、殆ど自民党が

政権を担って来てたんだから、そして今また自民党中心の政権なんだよ

私は今は無き民主党の肩を持つつもりはないけど、

それまでの長きに渡った自民党政権下での色んな問題が、吹き出て来て、

ちょっとくらいじゃあかたづかない。

そこへ福島の原発事故 自民党政権がGOGOと進めて来た原発、

(確か福島では共産党の議員が原発の冷却水取り入れのことに関して、

危険だとー題にして来たときいたーー。それでも安全だからと取り合わず)

その原発事故での大混乱

なんだか 民主党だけの問題に押し付けて、

自分達が良かったかのような言い方はないよと思うのだ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする