高橋哲哉さんは<哲学者>を名乗っておられる。確かに勤務先大学でも「哲学」を講じられ、そして、若い頃から廣松渉さんのサークルに属しながら、ほぼ一貫してフランスの現代思想を中心に<哲学>を研究してこられたのだろうから、まあ、彼が<哲学者>を名乗っても経歴詐称ではないだろう。些か、「張子の虎」の気配を感じなくもないとしても。しかし、「哲学と言ってもいささか広うござんす」である。そして、他の科学や政治的な . . . 本文を読む
国際法上、それが日本領であることに全く疑問の余地のない尖閣諸島。その近辺で惹起した現下の「尖閣問題」に関しては、皆様ご案内の通り、支那は(世界中の支那通の<期待>を裏切らない)非常識な反応を示しているようです。而して、いかにすれば「尖閣問題」は速やかに解決可能なのか。このことを読者の皆様と一緒に考えてみたいと思います。 まず支那政府の直近のアクションの確認。 ◎「無条件釈放しかない」中国外 . . . 本文を読む
皇紀2670年、平成22年、そして、西暦2010年の秋分の日の前日、今日、皇紀2670年、平成22年、そして、西暦2010年の9月22日、姉妹ブログ、Yahoo版-海馬之玄関ブログは延べ60万人目のお客様をお迎えすることができました。ブログ友には予めご通知してきましたように、事情があり、また、思う所もあり、この春から夏にかけては「冬眠」ならぬ「春眠&夏眠」に入っていた中での到達。まだ、本格復帰に . . . 本文を読む