goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

政治主導の意味と限界

2010年05月18日 20時53分12秒 | 日々感じたこととか
「政治主導」をスローガンに掲げた民主党が政権を奪取したからでしょうか、それ以前の自民党政権下のこの社会を「政治不在の時代」と捉える見方が流布しているように思います。けれども、民主党政権の言う「政治主導」なるものは有権者・国民が本当にその手に<政治>を取り戻すことを可能にするのか。「政治主導」ということはそもそも可能なのか、あるいは、「政治主導」とはそもそもどのような事柄なのか。これらの点を以下考 . . . 本文を読む

憲法における「法の支配」の意味と意義

2010年05月18日 20時29分23秒 | 日々感じたこととか
保守系ブログの中で「法の支配」というタームがちょっとしたブームを巻き起こしているようです。本稿は「法の支配」を軸にして憲法と国家の概念について検討した前稿の補論です。読者からご要望を頂いたこともあり、「法の支配」に絞って、その憲法における意味と機能を整理してみました。歴史的には、権力の恣意的運用に対する抵抗の<論理>であった法の支配が、現在、保守系論者から持ち出されていることは、民主党政権の成立と . . . 本文を読む