ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪
いつも、時間がある時は
エプロンをして
台所に立ってくれるおとうさん
いろいろ作ってくれたので
ここにUPしておきましょう
ある日の夕食は
かつおのたたきとお肉
いつもは魚かお肉どちらかだけど
息子が太らないと悩んでいるので
この日はちょっぴり豪華です
私たちは、少し食べ過ぎると
すぐ太ってしまうのに
誰に似たのなんて話してます
いっぱい食べて筋肉もりもりになってね
そして、甘酢が美味しい酢鶏は
ご飯が進む一品
向こうにチラッと見える料理は
かぼちゃとポテトのサラダです
ピーマンの肉詰めは
おとうさんの得意料理のひとつ
私がすると
ピーマンとお肉が離れるけど
おとうさんが作ると
ピタッと付いて離れません
中に振る小麦粉の量が違うのかな
そして、安定の美味しさ
きのこハンバーグ
ふわっと焼けていて上手でした
時々、こうして作ってもらえると
私も、気分転換ができて
また、がんばろうと思えます
最近、食べて美味しかった物は
高糖度トマトの汐姫
塩水を与えることで
水分の吸収を抑え
糖度を高めているそうです
たしかにすごく甘かった
これは、フレッツ光メンバーズクラブが
サービスを終了すると言うことなので
たまったポイントで頂きました
ポイントが貯まるのを
楽しみにしていたのに残念。。。
美味しかった物ラストは
桜モンブラン🌸
お味は道明寺のような感じ
桜は終わってしまったけど
今年の桜を思い出しながら頂きました♪
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
先日、ふるさとの香りが詰まった
うれしい荷物が届きました
弟のお嫁さんと
御年90歳のお嫁さんのお母さんが
実家の前の山に登り
タケノコを掘って送ってくれました
新鮮なうちにあく抜きをして
早速、たけのこご飯を炊きました
あぁ、この味
ふるさとの香りが口の中に広がって
とても幸せな気持ちになりました
それから一緒に入っていたのは
実家の庭に生えている「ユキノシタ」
天ぷらにしたら美味しかったです
今まで、食べられるなんて知らなかったわ~
↑
そして、これは
私が大好きなヨモギ
よもぎと言えば、よもぎ団子
作るのは初めてだけど
上手くできるかしら
作り方は
至ってシンプルなんですが
よもぎをすり潰すのが
ちょっとたいへん
ミキサーでしようと試みたけど
空回りしたので
すり鉢の登場です
一回目は白玉粉を
レンジを使って加熱して失敗。。
一生懸命、よもぎを擦ったのに~(泣)
2回目は
白玉粉と上新粉を混ぜて
小さく丸めて
お湯で茹でました
よかった
今回は成功です!
摘みたての
生のよもぎはほんとにいい香り
母と一緒に摘んだ思い出が蘇ります
ちょうど、母の祥月命日だったので
お供えできてよかったです
送ってくださってありがとう
それから、もうひとつ
ふるさとの友人から
春の便りが届きました
毎年、見に行っていた桜並木
今年も、きれいに咲いたね
桜を見て東京にいる私を
思い出してくれたことが
ほんとにうれしい
ありがとう
来月は
5年ぶりに帰る予定です
会おうと言ってくれる友人の
懐かしい顔が浮かびます
少し前、おとうさんが
今日の夕食は任せてと
作ってくれたのは
「カキとほうれん草のグラタン」
ホワイトソースは
ゆるめでお願いしますとリクエスト
出来上がって
「熱いから気をつけて食べてね」
そう言われたのに
カキを一口でパクリ
あつつ!
カキのプリプリ感と
さらりとしたホワイトソースが
ベストマッチで
とても美味しかったです
おとうさん
また、よろしくお願いします
息子もお料理が嫌いではなく
時々、こうして手伝ってくれます
五目ずしのかやくを
細かく刻むのは結構大変で
いつも手が疲れるのですが
今回は側で見ているだけ
あっという間に刻んでくれて
大助かりでした
話をしながらキッチンに立っていると
ちょっとしたことでも面白くて
二人でげらげら笑いながらの
楽しいお料理タイムでした
錦糸卵を焼いて
盛り付けは
私の担当です
今回の五目ずしは
特に美味しく感じて
お茶碗に2杯半も
おかわりしました
また、手伝ってくれると嬉しいなぁ
それから、これは
息子の手作りチャーハンです
私よりパラリとできるので
時々、お願いしています
ここで、クロエにも
登場してもらいましょう
最近のクロエは眠くなると
自分からおうちに入って寝ています
小さいながら
自分で色々考えて行動できるので
ずい分、成長したなと思います
10年近くも一緒にいると
目を見ると何が言いたいのか
大体、察しがつくようになりました
クロエにも私の気持ちが
伝わっているといいなぁ
写真をクリック*応援してね
↓
久しぶりにたこ焼きが食べたくて
今日のお昼は
たこ焼きパーティーをしました
たこ焼き以外何もないけど
パーティーって言ったら
何だか楽し気なイメージに♪
20数年使っている
電気たこ焼き器を出して来て
じゅーっと生地を流し入れます
くるくるピックで回しながら
まあるくきれいに焼き上がりました
生地の割合は
オタフクソースのレシピを
取り皿に取って
いただきまーす♪
中はとろっといい感じ
たこ焼きだけで
おなかいっぱいになりました
クロエはいい匂いがするから
くんくん言ってたけど
ネギを入れたから
これはあげられないね
「はい、もらえなかったです。。」
ちょっと残念そうなお顔です
残った分は冷凍にして
いつか、おやつに頂きましょう
皆様もわいわい
たこ焼きパーティはいかがでしょうか?
写真をクリック*応援してね
↓
今までずっと
テフロン加工のフライパンを使っていましたが
何度も買い替えないといけないので
初めて鉄のフライパンを買いました
使い始めは空焼きをして
油ならしをしましたが
少し焦げ付いて残念。。
やっぱりダメかなぁと思いながら
何度か使ううちに
今日は、目玉焼きが
初めてつるんと焼けました
これだけで十分幸せ
この前焼いたオムレツも
テフロンの時より
何かが違って美味しく感じました
お手入れは必要ですが
徐々に自分の手になじんで
使いやすくなってくると
フライパンに愛情が湧いて
お世話をするのが楽しくなりました
クロエは朝食の時
お兄ちゃんの椅子の側で
いつものように待機しています
夕食の時は
自分からハウスをして
みんなが食べ終わるまで待っているのに
朝食の時はなぜここに?
クロエの目は真剣そのもの
お兄ちゃんの一挙手一投足を
見逃すまいと見つめます
何か落ちてこないかなぁ
クロエにも少しくれるはず
そんなことを思っているのかな( 艸`*)
写真をクリック*応援してね
↓
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です