ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪
毎年、クリスマスは
ローストチキンを焼くけど
今年はステーキがいいね
そんな話をしながら
午前中、スーパーに向かいました
野菜のコーナーを回り
お肉のコーナーを見ると
午前中なのに
ステーキがほとんどなく
残り2枚のシャトーブリアンだけでした
う~ん、どうしよう
ヒレ肉がほしかったんだけどなぁ。。と
しばらく悩んだ末に購入決定
ディナーは
おとうさんが作ってくれると言うので
お言葉に甘えてお任せしました
2枚だけなので 人数分にカットして
少しづつ盛り付けて
焼き野菜とスモークサーモン
サラダと一緒に頂きました
柔らかくて思わず笑顔になる味でした
それからもう一品は
オニオングラタンスープを作ってくれました
私が、クロエとお散歩に行ってる間
たまねぎをじっくり炒めてくれたのでしょう
とても甘くてコクがありました
こうして、家族で食卓を囲み
いろんな話をしながら
今年のクリスマスの夜が過ぎていきました
みなさま、素敵なクリスマスを
お過ごしくださいね
クリスマスに
たくさんの幸せが訪れますように
いつも応援ありがとう
↓
今まで、ローストビーフは
何回も作っていましたが
一度も分量を計ったことがありませんでした
いつも、適当な私です。。
少し前に、ワン友さんに
作り方を教えてと言ってもらったので
この機会にちゃんと作ろうと思いました
加熱時間が一番のポイントで
赤すぎても好きではないし
火が通り過ぎると焼肉みたいになるので
今回、実際に計ってみて
目安の時間がわかってよかったです
作り方は、下に記します
フライパンで作るので簡単です♪
それから、今度はロールケーキですが
去年のブログで写真を見たら
スポンジ部分がうすくて
そう言えば巻きにくかったなぁ
多分、天板の大きさと
分量が合ってなかったと思います
YouTubeでレシピを探し
天板に合った分量にすると
写真のように
巻きやすい厚さになりました
↑
こうして冷蔵庫でしっかり冷やします
味は美味しかったけど
スポンジの舌触りが
もう少し滑らかになるように
クリスマスまでに焼けるようになりたいです
クリスマスは中身をイチゴにしようかな♪
クロエも、いつものように
少しだけお味見しました
生クリームを泡立ててると
ケーキだとわかってるみたいです( 艸`*)
写真をクリック*応援してね
↓
フライパンで作る
「ローストビーフレシピ」
牛ももブロック480g マジックソルト適量
にんにく1片 お酒30cc みりん20cc
しょうゆ20cc 焼き肉のたれ30cc
①牛肉を室温に戻し
塩コショウをして
全面に焼き色をつける
面を変えるとき以外は蓋をする(約5分)
②ニンニクのスライスを炒め
タレの材料をフライパンに入れ
お肉を中火の弱で12分
蓋をして蒸らすように焼く
(時々、お肉の面を変える)
煮詰まりそうだったら
少しお酒を足してもOK
③加熱し終わったら
蓋をしたまま完全に冷めるまで置く
④冷めたらジップバッグに
タレと一緒に入れ
半日から一晩、冷蔵庫で冷やす
⑤よく切れる包丁で
薄くスライスし
煮詰めたタレを
食べる直前にかけ
カイワレを盛り付ける
ポン酢とワサビで頂くと美味しいです
機会があれば作ってみてくださいね♪
もう12月だというのに
今日の最高気温は19℃
暖房なしで
ぽかぽか暖かいリビングで
今、ブログを書いています
上の写真は
最近、作った胸肉料理の中で
一番、美味しいと思った
鶏の胸肉スティックです
マヨネーズ・塩麹
おろしにんにく
ショウガのしぼり汁
醤油・酒にしばらく浸けて
片栗粉をまぶし
少し多めの油で焼きました
食感は、ふわっとやわらかく
パサパサしないので
とても美味しく頂きました
それから、マルシェルで
なかむラ・フランスファームさんから
ラ・フランスをお取り寄せしました
昨年、モニターをさせてもらって
ジューシーで爽やかな味が忘れられず
今年もリピートしました
中村さんのお人柄と
ラ・フランスに寄せる情熱が
感じられる味でした
そして、ありんちゃんママから頂いた
今年の新米、新潟の「新之助」
大粒で甘さと弾力があって
驚きの美味しさ!
冷めても、おにぎりにしてもGOODでした
もう一種類頂いたお米は何だったかなぁ
そのお米も驚きの味だったのに
パッケージを捨ててしまって
名前が思い出せないわ。。
また、聞いておかなくちゃ
それから、ラストは
昨日、おとうさんが作ってくれた
もやし入りの餃子です
シャキシャキした食感が
アクセントになって美味しい~
味付けがいつもと違ってたので
何が入ってるの?と聞いたら
私がお昼にうどんの出汁に使った
干しシイタケを
細かく刻んで入れたそうです
なかなか、やりまする
写真をクリック*応援してね
↓
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
皆様、カルボナーラはお好きですか?
私は好きですが
生クリームはカロリーがちょっと気になります
そんな時
豆乳を使ってみてはどうでしょう
豆乳のカロリーは
生クリームの約1/10
なんだか嬉しくなりますね
昨日のランチに作ってみたら
こくがあって美味しかったです
冷蔵庫にしめじが残っていたので
これまた、試しに入れてみたら
風味がよくなりました
よかったら
豆乳カルボナーラお試しくださいね
ポチっとクリック応援してね
↓
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
外はからりとした秋風が吹き
空が高くなりました
この季節を待ち望んでいたのに
ふと寂しい気持ちになるのは
なぜなのでしょう
さて、10月に入ったので
9月の食卓を記します
上のお料理は
ミートボールのトマトソース煮込みです
ソースが余ったので
次の日、おとうさんが
パンにチーズと乗せて食べてました
無駄なく食べられて
美味しかったそうです
写真の左上から
鮭のホイル蒸し
コールスローサラダ
ほたてのお刺身
牛肉と蓮根の豆板醤炒め
そして、家族から、一番
リクエストが多かったのがビビンバ
下味をつけて焼いたお肉が好きみたい
先月から、やっと
今年の目標にしていた筋トレを始めました
10年ぐらい前にテニスをやめてから
めっきり体力も筋力も落ちていました
それに、夏の間は動かなかったので
体重は増えるし、あちこち痛くて。。
それが、まだ、2回のトレーニングで
首周りの痛みが楽になり
可動域が広がりました
筋肉を動かすことによって
血流が良くなったからですね
それから、終わった後
すごく気分が良くて
物事を前向きに
考えられるようになりました
調べてみたら
幸福物質と呼ばれるドーパミン
精神を安定させるセロトニン
意欲を向上させるテストステロンが
脳内から分泌されるそうです
初心者なので
エアロバイクだけでハァハァ言ってますが
楽しく明るい気持ちで暮らせるように
これからも続けて行きたいです
長くなったので
その他に気づいたことは
またの機会にお話ししようと思います
写真をクリック*応援してね
↓