goo blog サービス終了のお知らせ 

K2の趣味日記

age is just a number

ワゴンR修理とオイル交換

2006年12月26日 23時28分46秒 | 車ネタ


某オークションにてミラーを購入。新品14,000円のところ、中古パーツで送料込みで3,790円で購入・・・結構綺麗なパーツで大満足! 

とりあえず、古いミラーを外しました。
外し方は超簡単!ミラー下のプラスチックのカバーを剥がすだけ
でもカバーを再利用する場合は慎重に
引っ掛けるためのツメが折れやすいです
僕は場合はツメの折れていないカバーが中古パーツに付属していたので
思いっきり引っぺがしました・・・もちろんツメは破損
ミラーはネジ4本で止まっているだけ、プラスドライバーでもOK
 



作業終了、作業は超簡単!
バックや道路の合流がものすごくしやすい!ミラーって見てないようで、見てるんですね~

作業終了後にオイル交換・・・
っていっても、近所の「黄色い帽子(要英訳)」で作業してもらいました・・・・
オイル会員キャンペーンで入会金100円でオイル交換が一年無料だったので・・・
前々回の交換時に距離数の勘違いから約1万キロをオイル交換なしで走破
しかもその時のオイルは「○ー○バックス」(スタバではない)の激安オイル・・・・
カナリ酷いことをしてしまったのです。
フラッシングも考えたのですが
「安物のオイルで距離短めで数回の交換でエンジン内の汚れを落としたほうがエエで」
との、行きつけのバイク屋のアドバイスもあり、それを実行
今回、約2000Kmで交換、後一度くらい短めで交換しようかなと考え中
今回のオイルはカストロのマグナテック3リットル3,000円
皆さん、オイル交換はマメにしましょう

「黄色い帽子」の作業は親切、丁寧、待合室でチョコレートが無料、メンテナンスファイルがもらえて車の管理もバッチリと4拍子そろってます・・・
「 ○ー○バックス」より好きになりました
でも、オイル交換ぐらい自分でやりたいな~
車の下に潜るのって楽しいやん!
ソロソロ冬支度・・・スタッドレスにこうかんせんとあかんな~
そうそう、このワゴンR四駆ねん、この車以外滅多にお目にかからん車です
「若干、冬も安心仕様」どす
でも、走らんよハッキリ言ってスピードはエンジン音の割りに出ていない・・・・・


あ”~無い・・・・

2006年12月23日 15時48分02秒 | 車ネタ
寝ていると突然カミサンが「ワゴンRのミラーがないねん」って起された・・・
何のことかわからなまま、パジャマで駐車場に行くと、ぱっと見はミラーがあるけど、よく見ると無い、中身が無い・・・
たまに新聞屋のカブがバックミラーを引っ掛けて通るので、その衝撃で取れたなって思ったけど、車の周りに破片が無く、ミラーにもそれらしき傷もないし・・・
最後に乗ったのは僕やけど、ミラーがないとムチャクチャ違和感あるからさすがに気が付くやろ・・・
とりあえず車屋に持っていくと
「電動格納タイプは中のミラーだけってパーツであるらしいけど、手動タイプは周り全部交換になるから、白色に塗って14000円ぐらいです」
勘弁してくれ~高すぎるぞ~
ま~ゴチャを言ってもしゃーないので、とりあえず某オークションで探しに探して見つけました
今はパーツの到着待ちです
しかし、バックと道の合流がすごく不便で危険
泥棒やろか・・・腹たつ・・・

エスクードで林道

2006年12月22日 10時55分41秒 | 車ネタ

11月中旬にエスクードで林道に行ってきました
私の仕事が月曜が休みなので、カミサン・子どもに相手にしてもらえないので、一人で行ってきました
場所は、ハチ高原からハチ北・瀞川山方面に行く林道です
四駆乗りやバイクのオフローダーの方は一度は行くメジャーな林道ですね
ものすごく長いダートの直線があり、ついついアクセルを踏み込んでしまうが、ダート道では急に止まれない・・・・ほどほどにアクセルオンです
この日の目標は「1000円で一日遊ぶ」だったので、お昼ご飯はプリムスのシングルバーナーと、ペットボトルの水を家から持参、カップラーメンとおにぎりをコンビニで購入、林道途中の開けた、景色の良いところで、湯を沸かしてランチタイム・・・・
う~ん山の中ではカップラーメンも格別の味・・・・
でも、この辺って熊が出るのよね~こう思うと、一人では怖い・・・
・車からはあまり離れられない・・・・・
この日は、蘇武トンネルの上を走るアルペンローズに抜ける林道にも入ったけど、途中土砂崩れで通行止め仕方なくユーターン
一人なのであまり深い林道に立ち入って脱輪でもすると大変なので、無理は禁物
今度はXRで林道ですな。