goo blog サービス終了のお知らせ 

炭の穴から宇宙へ ~ 神鍋白炭工房の野望

炭のミクロな穴からマクロな宇宙へと、炭焼きを通じて感じる事を綴ります。
神鍋白炭工房の炭焼き的な価値観を記します。

神鍋白炭工房

【募集】神鍋白炭工房では、見学者の対応をしています!体験されたい方も受け入れております。男の薪割り、炭焼きとか体験しませんか!

朝も夜も

2012-02-18 23:59:11 | 雪の状況
前日の夕方、やばそうだったので除雪して

朝起きたら、家から軽トラが出ないほど大雪で
午前中、村の中の除雪も5時間近くかかりました。

昼からも結構な降ってたので
夕方、またまた除雪

区長さんが村の駐車場が空いてないので、頼む!って

今回の雪は重たくて除雪機に、つまってつまって・・・・・
大変です。

毎日、雪との格闘です。


工房の雪下ろし3回目・続き

2012-02-17 23:52:00 | 雪の状況
今日午後のミッション

この前から途中だった工房の雪下ろしの続きをやった。

雪が、がちがちで硬くて重たい

同じ雪でも重さが全然違います。

ざらめのガチガチ。スコップも刺さらないような硬さ。

スコップで切り取る一回の雪の重さは10kg以上あるだろう

3時間ばっちり続けて へとへとです。


午後のミッション

2012-02-14 21:25:51 | 雪の状況
午前の水口の現場は完了して

午後は別の現場です。
ここも、先週から取り掛かっていましたが・・・
途中、大雪が降り、ほかの現場優先でしばらくぶりでしたが
行ってみて、大変な状況になってました。

二階の屋根からの雪ずりが地面とつながっています。

機械をもってしなければ、人力では歯が立ちません。





雪の地面の高さをしっかり下げました。

今週の寒波はこれで乗り切れるでしょう。

この現場も、ひとまず完了しました!
お疲れ様でした!

雪かきミッション完了

2012-02-14 21:18:37 | 雪の状況
先々週より、取り掛かっていた現場

途中、用事があったり、

大雪警報で作業が中断したり

途中、続きをしに行ったら状況がバックしてたり

昨日今日でなんとか片付けることが出来ました。

今日は裏の雪の処理、屋根の雪下ろしとか。


二階建ての建物の屋根ですが、やっと軒が見えてきました。

屋根の雪は相当下ろしました。
下ろした雪も除雪機で排雪しました。
今回のミッションはこのあたりで完了でした。
お疲れ様でした。





玄さんが雪かきに神鍋へ

2012-02-13 23:29:35 | 雪の状況
豊岡市のマスコット
玄武岩の玄さんが神鍋に雪かきに来た。


TVクルーを引き連れて
しかも6社来てた
2・4・6・8・10ch・sunTV

豪雪で、160万歳のワシじゃ無理じゃ!!
若い方のボランティア求む!って感じで

豊岡市が除雪予算を使い切って
補正予算で4億5000万円つけたとも報じていた。


稲葉地区の高田区長も除雪指導、そしてTVインタビューも
夕方のニュースにばっちり出てた。

僕もNHKのニュースに映ってたと見た人から教えてもらったり


雪下ろしのテクニック

2012-02-12 06:21:13 | 雪の状況
毎日、雪と格闘しておりますが

疲れないで、楽に、早くする方法を常に研究しています。

僕が今考えてる方法は

スノーダンプは、一度に掬う雪の量が多いので効率的に思えるが
じつは効率が悪く(僕の場合)結果的に作業量が伸びない
スコップを使って回転数を上げる
スコップなら一度に掬う重量が少ないので体の負荷が少ない
休憩の頻度が少なく持久戦で戦える。

逆にスコップ使って回転数上げたほうが作業量が多い。

具体的な方法は

向かう雪の高さがあっても、階段状に向かっていく
そして、スコップで切れ目をいれて、キューブ状の雪ケーキを作る
傾斜の低いほうから連続的に雪の上をスコップに載せて
滑らせ楽に落としていく
この雪ケーキがきっちり作れれば
超スピードで作業が進む!!


家にクラックが・・・

2012-02-11 23:43:49 | 雪の状況
本日のミッション

雪下ろしを依頼された、村の人の家屋、
家にクラックが入ってきています。

急いで雪下ろししなければなりません。

 
三箇所ひび割れています。

昨日に引き続いて
同じ家ですが、別棟に取り掛かっています。
 

背丈ははるかに越え、手を伸ばしても届かないくらいになっています。
屋根の上の雪です。

たぶん2m50cmぐらい乗っています。

緊急雪降ろし依頼

2012-02-10 22:45:58 | 雪の状況
村の人から頼まれました。

家がつぶれないように、緊急で雪降ろしです!



今日の午後のミッションです。

午前中は晴れていたのですが
午後から天候が崩れ出し、湿った雪が沢山降ってきました。

服の中は、汗でべッちょり、服の外は雪でぐちょぐちょ・・・・