2011年3月13日日曜日
山口県スポーツ文化センター武道館にて
☆第31回 全国少年柔道大会 山口県予選会☆
☆平成23年度 山口県少年柔道 強化選手選考会☆
が行われました♪♪♪♪♪♪
県内34団体200人の参加となり、白熱した熱戦が繰り広げられました★

午前中、団体戦☆♪
☆柔錬会のベストメンバー☆
先鋒 たいき
次鋒 みれ
中堅 ゆうま
副将 こうたろう
大将 れな
第一位のチームは、全国大会出場の切符を握る事ができる☆♪年に一度の、県の代表チームを決める試合だけに、どの団もベストメンバーで、気合いをいれて臨んでいる!!
でも、柔錬会の目標は、そこではなく、自分の力を出し切る事~!!
★1回戦★
vs 小串柔道スポーツ少年団
先月、乃木道場さんとの合同練習で、一緒に練習させていただいた団で、先生も父兄の方々も、そしてなにより子供達も熱心な団…
結果、2-2の引き分けとなり、代表戦へともつれ込む…
代表、みれ!
美怜ならいける!!そう安心してみんなが見守る中、
ポイントをとったものの、対戦中に肘を負傷。普段は弱音を吐かない美怜が、痛いと泣きながら耐えている…でも、最後まで頑張り抜き、こちらに軍配が上がった☆
柔錬会1勝!!でも、美怜の肘はかなり痛むようで、2回戦目以降の参加は
断念…
★2回戦 ★
vs萩中家塾
県トップクラスの団体。ちなみに本大会2位!!さて、美怜が欠場となり4人での挑戦!柔錬会☆どこまで粘れるか???
見事に、みんな寝技にもっていかれ、押さえ込まれた…(>人<;)強かった!



☆午後 個人戦☆
体重別
5年男子 ー45キロ級 たいき、しゅんすけ
6年男子 ー50キロ級 ゆうま、こうたろう、ひかる
6年女子 ー45キロ級 ゆづき
+45キロ級 れな
麗奈2位♪♪♪♪♪♪強化選手選抜おめでとう!!決勝戦で、ライバルである松美柔道の好ちゃんには勝てなかったけど、5月の全国予選では勝てるようにがんばれ!やれることはやって、自信を持ってやれば、大丈夫☆♪
柔錬会の子供達、お疲れさまでした☆
終わって、団長に言われた事がすべてだと思います~
気持ちで負けてる部分も大きい、堂々として、教わった事をもっと試合にだせるようにしよう!!
そして、声をもっとだそうね(*^o^*)
課題はたくさん☆♪
やることはたくさんあるよ!!
悔しければ、努力しよう!
悔しければ、がんばれ☆☆☆☆☆

山口県スポーツ文化センター武道館にて
☆第31回 全国少年柔道大会 山口県予選会☆
☆平成23年度 山口県少年柔道 強化選手選考会☆
が行われました♪♪♪♪♪♪
県内34団体200人の参加となり、白熱した熱戦が繰り広げられました★

午前中、団体戦☆♪
☆柔錬会のベストメンバー☆
先鋒 たいき
次鋒 みれ
中堅 ゆうま
副将 こうたろう
大将 れな
第一位のチームは、全国大会出場の切符を握る事ができる☆♪年に一度の、県の代表チームを決める試合だけに、どの団もベストメンバーで、気合いをいれて臨んでいる!!
でも、柔錬会の目標は、そこではなく、自分の力を出し切る事~!!
★1回戦★
vs 小串柔道スポーツ少年団
先月、乃木道場さんとの合同練習で、一緒に練習させていただいた団で、先生も父兄の方々も、そしてなにより子供達も熱心な団…
結果、2-2の引き分けとなり、代表戦へともつれ込む…
代表、みれ!
美怜ならいける!!そう安心してみんなが見守る中、
ポイントをとったものの、対戦中に肘を負傷。普段は弱音を吐かない美怜が、痛いと泣きながら耐えている…でも、最後まで頑張り抜き、こちらに軍配が上がった☆
柔錬会1勝!!でも、美怜の肘はかなり痛むようで、2回戦目以降の参加は
断念…
★2回戦 ★
vs萩中家塾
県トップクラスの団体。ちなみに本大会2位!!さて、美怜が欠場となり4人での挑戦!柔錬会☆どこまで粘れるか???
見事に、みんな寝技にもっていかれ、押さえ込まれた…(>人<;)強かった!



☆午後 個人戦☆
体重別
5年男子 ー45キロ級 たいき、しゅんすけ
6年男子 ー50キロ級 ゆうま、こうたろう、ひかる
6年女子 ー45キロ級 ゆづき
+45キロ級 れな
麗奈2位♪♪♪♪♪♪強化選手選抜おめでとう!!決勝戦で、ライバルである松美柔道の好ちゃんには勝てなかったけど、5月の全国予選では勝てるようにがんばれ!やれることはやって、自信を持ってやれば、大丈夫☆♪
柔錬会の子供達、お疲れさまでした☆
終わって、団長に言われた事がすべてだと思います~
気持ちで負けてる部分も大きい、堂々として、教わった事をもっと試合にだせるようにしよう!!
そして、声をもっとだそうね(*^o^*)
課題はたくさん☆♪
やることはたくさんあるよ!!
悔しければ、努力しよう!
悔しければ、がんばれ☆☆☆☆☆

後々やっぱり麗奈を使えば良かったと後悔もあるがそれより新6年生の男子二人が簡単に一本負けしたおかげで代表戦までもつれこんだのが腹がたった{CARR_EMO_13}
なんで死に物狂いで戦わんのか{CARR_EMO_13}ビビるんじゃない{CARR_EMO_13}
美怜は片手でも最後まで戦ったのに恥ずかしくないんか{CARR_EMO_97}
勝っても負けても大樹みたいに頑張る姿みたら怒らんけど6年生男子あれはないぞ{CARR_EMO_13}
そこまで甘くしたのは指導者の責任{CARR_EMO_401}
もっともっと厳しくして行こうと思う{CARR_EMO_107}
気持ちで負けてどうするんか!
自分だったら、強い相手なら尚更勝負を気にせず向かって行けるから、自分の実力を試す意味でも対戦が楽しみでやれんぞ!
それくらいの気持ちで向かって行かんか!
団長が試合後に話されていたこと…
これが、今のみんなの一番の課題です(>人<;)
やりきった、自分を出し切ったと胸を張っていえる、そんな試合をしてほしいです☆
みんな、がんばれ!!
佑月 二回戦の相手は中家塾の古屋さん去年も全国大会に出場して山口県では軽量級じゃ敵なし{CARR_EMO_401}
恐れる事なく向かって行った佑月 場外際で一本取られたものの古屋さん相手に技をしっかり出した事に褒めてあげたい{CARR_EMO_403}
何も出来ず終わるよりやる事はやって負けたのだから自分は納得出来た{CARR_EMO_401}
なぜなら次に繋がる試合だったから{CARR_EMO_403}
佑月はやる気があるのでどんどん伸びて来ているので先が楽しみ{CARR_EMO_401}
応援で負けてますよ
(ノ_・。)
父兄が一致団結して、声援を送ると、子供達も心強いでしょうね~!
盛り上げ役の父兄にならないといけませんね(^O^☆♪
頑張って下さい(^^ゞ
コメントありがとうございます(#^.^#)
どちらの先生でしょうか(*^◯^*)
柔錬会の子供達の試合を、そこまで見ていただけで、嬉しいです…
Jr.さんの言われる3人の選手に続くようにと、先生方も必死になって指導されています。みんなが頑張ってくれるといいですが☆♪みんな、がんばれ!