海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

頼朝桜と道の駅めぐり

2022年03月09日 | 旅行

頼朝桜と道の駅めぐり

コロナ第6波のピークを越え感染者数は少しずつ減少しています。自粛生活に疲れ天気も良いので、房総へドライブに出かけました。

河津桜が見ごろということなので、保田の佐久間ダムへ行ってきました。ここの桜は、「頼朝桜」と呼ばれています。源頼朝が石橋山の戦いに敗れ、鋸南町で再起をはかった史実にちなみ付けられた愛称だそうです。

途中、道の駅「保田小学校」へ寄り、保田川沿いの桜を見ながら佐久間ダムへ向かいました。

佐久間ダムの桜は満開で、ちょうど見ごろです。天気も良く、ラッキー!!!

平日にもかかわらず、駐車場は満杯。道路脇に駐車して、桜見物をしました。

ダムへ下りる坂道の桜が見事です。

次に向かったのは、道の駅「冨楽里 とみやま」。ここで、八朔と甘夏を買い込みました。帰ったらジャムを作ります。フキノトウも買いました。フキノトウと生ハムの春巻き絶品です。

早朝に家を出たので、腹が減っています。昼は道の駅「三芳村 鄙の里」にあるハンバーガーショップ「BINGO Burger」で食事の予定。少し時間が早かったので、道の駅で買い物をしてから「BINGOハンバーガー」を食べました。でかい!!! パテが美味い!!! 夫婦2人で1個食べて満腹です。

さて次は、もう一つの目的である菜の花畑を見に行きます。場所は、菜の花で有名な道の駅「とみうら枇杷倶楽部」。

道の駅の裏にある畑は、菜の花が満開。菜の花に囲まれて大満足。

花粉が服に着くのも気にせず、記念写真を撮りました。

昨日の予報では風が強くなるとのことでしたが、風もなく暖かい天気で十分楽しめた一日でした。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿