海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

軽井沢から草津へドライブ

2020年11月26日 | 旅行

約10年乗った車レガシーを1週間前にインプレッサへ買い替え、今日は慣らし運転のドライブ。日帰りで軽井沢から草津温泉を廻り、久しぶりで温泉に入り、息抜きをしてこよう。早朝5:30に自宅(市川)出発したが、平日というのに外環はすでに渋滞が始まっている。ETCカードを挿入したが正常に動作するか心配。料金所でゲートが無事に開いて一安心。途中、上里SAで朝食のため小休止し、その後軽井沢に向かう。

軽井沢駅北口にある無料駐車場に入り、徒歩で旧軽銀座まで約10分歩く。駅と旧軽銀座の中程にあるガラス工房のショーウィンドウに飾られたワイングラスに惹かれ店に入る。気に入ったワイングラスはなかったが、奥に飾られたステンドグラスのランプが気になった。しばらく見ていると、店のオーナーが現れてさかんに売り込みを開始。冷やかし半分で話を聞いていたが、冬季は客が来ないのでまもなく店じまいするから4万円の品を1.5万円に値引きすると言われ、その気になってしまった。5~6種類のランプの中で気に入った色柄のものを1台購入。

旧軽銀座を目指すが、この時期営業している店は少なく、夏の賑わいはなかった。旧軽銀座ではまだ大半の店が開いており観光客もちらほらといる。商店街入口近くにある箸の店で、猫の箸置きを購入。お土産やを覗くが欲しいものはないので駅前駐車場まで戻り、草津温泉へ向かう。

草津温泉では天狗山駐車場に車を止め、山を下り西の河原温泉を横目で眺めて、湯畑まで歩く。GoToトラベルを利用しての観光客が多く、平日なのに食事する客の長い列ができている。我々も蕎麦屋の列に並び、30分ほどで店に入ることができた。舞茸てんぷら蕎麦が美味しかった。蕎麦屋を出るとすぐ前に湯畑が見える。ここで写真撮影。

さて、お腹もいっぱいになったところで、目当ての温泉につかるぞ。来た道を戻り、西の河原温泉に向かう。入場料600円を払い、露天風呂へ。いい湯加減ですね~。天気も良く満足満足。広々した露天風呂で手足を伸ばすと、コロナ禍の自粛生活で溜まった気疲れも癒される。

土産の温泉まんじゅうを買って帰路に着く。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿