枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

534 治癒や逆転?の日々&真夜中でも活動中・・ハツカネズミかも?

2020年05月05日 | 癒しの時間

2020/05/05 火曜日 久しぶりに夜間の活動を始めた!

 癒しの時間はやはり静かな夜中?

思うままに時間を満喫できる

コロナの流行で日頃の自由な時間が制限された日々。

それでも、そんな中でもくじけず逞しく生きる。

 

若い頃に思うように時間が自由気ままに使えなかった!。

だから。今はその頃にやりたかった事を。実行中!。

 昼に活動はできないから・・

ある日から突然、昼と夜の時間の過ごし方を

少し?数時間ずらして行動をしているのである。

 

世界が日本がコロナの感染を恐れて自由に行動ができない!。

だから逆転の発想で人があまり考えない事をするのである。

 

まずはこれからの人生の目標を立てた。

 3つの3か月に行う事を実行中!

有言不実行の☆☆さんは今、真面目にこれからの

残された人生を楽しく後悔の無いように過ごしたい!

 

コロナの流行がなかったなら?今までと同じような

少し悪く言うならば”ぐうたらな”人生の中で

日々の楽しみを見つけて生活していた。

 

でも、今は心の傷を癒しながらの・・

逆転の発想での生活なのである。

”不言実行”は難しい?でも宣言する。

心の中で呟きながら・・・。

 

みかんの木や葉っぱを日々観察しながら・・。

今年もアゲハの蝶がやってきて卵を産んで

幼虫から青虫さんになって・・蛹から

アゲハの蝶になって飛び立つ事ができるように。

 

我が家の庭で少しでも癒しになるのなら。

狭くなった庭も捨てたものではない。

 

今、少し夢中になっている趣味。それがいつの日か

これからの人生の道しるべと!なってくれるかも?。

微かに希望を抱きながら・・反対にいつかは中断?

してしまうかものある趣味の勉強を実行中なのである。

 

夕方までは少しだけふれあいの時間。園芸。等。

早めに夕食を頂いてから就寝。~数時間寝てから・・

パッと!開眼。目が覚める。自然に起きる。のである。

 

 これからが”ただ一人”の

自由な気ままな数時間過ごすのである。

 

*数週間前から”ぬかずけ”を楽しんでいる。

キュウリ*にんじん*ながいも。

今回は青森産のJAゆうき・・ながいもである。

1日~2日間でかなり美味しいぬかずけが

食べれるようになった。感謝である。

 

庭の手入れも数日前は夜の8時から10時迄。

玄関回りは外灯がセンサーなので・・

しゃがんで作業をしていると・・少しクラークなる?。

 

でも少しだけ立ち上がるとまた庭を明るく

照らしてくれる。真夏日の夜は水やりを・・。

愛情をこめて・・。”素粒水”とやらでミカンの木も

葉っぱも元気!で嬉しい限りである。

そのうちにこの水が我が家でも使えるように?

考え中なのである。本当にいい物ならば?

 

コロナの感染を防げる?そんな馬鹿な?。ぬかずけも?

同じように免疫効果ありなのか?。

全てを信じてはいけないのである。だから・・

数週間はお試して。ある場所でロハで”ただで頂いてくる。

 

家の中の台所などの断捨離?が出来たら購入?

そんな目標もありの日々。庭の植物が元気になって

庭がすっきりできたら。購入?それから今実行

している・・勉強が一段落したら?と目標が

多いので?本当に購入ができるのかどうかは??

 

なのである。数か月間は日々の水くみを怠りなく・・。

なんだかんだと家事やらブログを投稿などで

本当にやらねばならない”勉強ができていない!

あと30分間は気になる”人物の画数を調べる事。”

 

それから・将来の自分を想像しながら・・

とらぬ狸の皮算用?かもであるが・・。

 

称号とは?等の意味をスマホで調べたり。

懐かしい卒業論文とかレポートの違いをメモ。

 

若い頃は欲もなくって・・今になって少しだけ

後悔する事もあり。で。もうこれからは

後悔だけは出来るだけしない様に努力をしよう。

 

簡単な卒業論文ではなかった?かなり苦労をして書いた。

書けた!担当の先生がその論文を本にしてみませんか?。

と。言われた時に、すぐに即答をしてしまった!。

 

いいです。結構です。やりません!等と。

もしも?先生の協力などでその論文が本になって?

後輩たちの役に立っていたかも?なんて思うのは

かなりうぬぼれた人間?そんなことは微塵にも

思わない自分がいまここにいるのである。

 

能力に自信がない人間はいつも消極的なのである。

決して自信過剰にはならないのである。

それでもどうにか生きている。楽しく生きている。

感謝の日々。なのである。

   

アリストロメリアの花がもうすぐ咲きそうです。

母がいつも身近で見守ってくれている日々。

枇杷:☆☆534***

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 533 おうち時間をはじめて投... | トップ | 535 いつの日から人々は人間... »
最新の画像もっと見る

癒しの時間」カテゴリの最新記事