goo blog サービス終了のお知らせ 

junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

今日のバウルー『トマトパスタサンド』

2017-11-17 01:11:11 | 目指せバウラー
バウルーブームが、ワタクシの中で大ブレイクしておりやすが、昨日のおかずの残り物を挟んで4分焼けば『××サンド』になるワケです。この『××サンド』と名前が着くところがポイントです。

このバウルー、手間をかけずに名声が欲しいワタクシのようなモノには、コノウエなくありがたいシロモノです。
ちょこっとおいでになったオクサマのトモダチとかに、
「ヒルドキだし『××サンド』でもどうですか?」
なんてやった日にゃ、ワタクシの株もうなぎ登りです。そんなキカイは、まだありませんが…


さてさて、昼飯の度に写真を撮ってるだけじゃ、写真投稿サイトでいいねを欲しい人と変わらないので、ワタクシとしては、バカバカしい中にも皆様のお役に立ちたいという中途半端な使命感に燃えておりますので、今回はこんなカンジのホットサンドです。



山盛りトマトパスタサンド。

なんのことはない、昨日の残り物サンドです。
前回のポテトサラダでも、ちょこっとかすったのですが、『具材は、一体どの位の量マデイケるのか』という、実験も折り込みましてん。

で、上のような画像になりました。
いつものように、片面2分で両面焼きまして。

ササッと取り出してまして



横から見ると、サイドがくっつかず、具材のパスタがはみ出している模様。

1/4カットでは、さすがにバラバラになります。



問題は、火は入っているのか…
結論から言いますと、
「あったかい」カンジです。あっついではなくてですね。

パンの焼き加減を見ると、もう少し加熱時間を長くできそうです。
ケド、量的には、そろそろ限界かと。

今度は、カレーとかシチューとかの汁モノとかにもアタックしてみたいです。

COBスライドランタンライト

2017-11-16 01:11:11 | アウトドアとか
近所のジェームスで、オヂウエに出会いました。
この方、チチウエのイモウトサマのダンナサマで、ワタクシ子供の頃より大変可愛がっていただいてオリマス。

その日、ワタクシはジェームスの駐車場で、ハイエースのブレーキの電球交換をしていたのですが、なんかみたことある人だなとか思ったらオヂウエでした。
普段、会わない処でばったり出会ったりすると、気がつくマデ時間がかかるもんだなと思いました。

で、オヂウエは買い物ついでにプレゼントの交換にきたとかて、1個下さるとのこと。イツモイツモありがとうございます。

で、いただいたのがコチラ



COBスライドランタンライト
だそうです。
要は、LED球が仕込んである、ランタンです。

前は車の中に転がしておいて、ちょこちょこ使ったような気がしますけどそのいつの間にかどっかいっちゃったな~なんて。
というのも、常夜灯位にしかならないので、必要性を感じなかったんですね。

ところが、久しぶりにつけてみてびっくり!スゲー明るい。



しかも、広い範囲が。

ところで、このランタン、ホヤを引き出すと点灯するギミックが仕込まれてるんですが、

ちょっとでも出てるとついちゃうんですね。
なんか、大事なときはイツモ電池ギレみたいな予感…





フックナイフぽくなってもらいたい(願)

2017-11-15 01:11:11 | ナイフ作ってみた
さてさて、先日取りかかったフックナイフですが、いろいろ検討の結果、ちょんぎってみることにしました。
一から材料探すのが面倒なコトと、バドニングできそうなヤツが、片刃で作ってしまったため、再利用先を思い付かなかったからです。



カットラインを引いて、慎重に...



...と、こんなカンジに仕上がったので、さらに整形して



こんなカンジになりました。




続きまして、炭+七輪+ドライヤーの簡易かまどで熱してフック化。これが大失敗(涙)

で、再度加熱して焼き入れ。



一応磁石にくっつかないところまで加熱しててますケド、1000度なんて計れるワケもなし。
ちなみに、炭はBBQ の残り物。備長炭でもコークスでもないです。
冷却は、古い天ぷら油。もちろんコンキョなんてありませんです。

さて、そんなこんな、たどり着いたのがコチラ。



一応、フックしてますが、思った形状とは程遠く。
ちょっと凹んでいます。

最後に、焼き戻し。





180度の天ぷら油で煮てやりました。
それにしても、どうやって180度を計ろうかと思っていたら、ウチのガス台って、温度設定装置がついてました。
180度の焼き戻しって、どこのウチでもするんでしょうか?

そんなこんな、ここまできましたのて冷めたら研いでみたいと思います。


今日のバウルー『ポテサラサンド』

2017-11-14 01:11:11 | 目指せバウラー
ウチのオクサマが
「8枚切りのパンは、買ってきますか」
と、聞いて来ました。

まぁ、要は
「今日のお昼は、ホットサンドにしましょう。だから作ってね」
ってことなワケです。

とはいえ、ワタクシも
どのくらいの具材まで火が入るのか試してみたかったので、
オクサマの問いかけにのることにしました。

で、本日のバウルーはポテサラサンド。





けっこうポッテリ挟み込んでみました。

例によりまして、片面2分で両面。



これ、2ターン目なので、ちょっとコゲ気味。
3ターン目は、更に火を弱くしてみましたら、ばっちりでした。



今回位の量ですと、ばっちりアツアツに火が入ります。

なんか不思議...

ホットサンドメーカーでホットサンド 再び

2017-11-13 01:11:11 | 目指せバウラー
手抜き掃除といんちきシーズニングで、手入れをした気になった、往年の名選手バウルーのホットサンドメーカーですが、機嫌を直していただけたのでしょうか?

早速、トライ! トライ! トラーイ! です。







どーでしょこのカンジ。


もはや、達人の領域(笑)ではないかと。

さてさて、にわか達人的タブーが一点だけ。
それはマーガリン禁止です。
バウルーでホットサンドを焼こうとして、いろいろなレシピをチェックしますよね、
で、「パンにバターを塗って、その面を下側に置きます」ってたいてい書いてあると思うんですが、ウチの冷蔵庫にはマーガリンしか入ってないんです。
似たようなもんだし・・・と、マーガリンを塗って、その面を下向きに置いちゃうと、パンとバウルーがくっついちゃうんです。
普通のサラダ油とかの方かいいみたいですね。
マーガリンを塗った場合は、その面は、具材側に来るのが正解のようです

そんなワケで、ごちそうさまでした。