goo blog サービス終了のお知らせ 

junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

時間があるような、ないような

2010-11-22 08:45:55 | ガラクタなPCとか
ただいま、ソフトのインストール中。。。
急ぎの用なのにどうにもならん。
いつも入れてる、画像処理ソフトが入っていないことを発見。

確か、リカバリしたのが9月なので、その後、写真をいじってないということか・・・
ワタクシ、たぶんすごいピンチ中です。

有線らん。

2010-10-06 23:12:24 | ガラクタなPCとか
デスクトップPC置場が微妙な位置のため、ネットの通信状態がとても悪く、イライラしていました。
遂に堪忍袋の緒が切れまして、有線で引き直しました。

あいにく、手持ちのケーブルが15M物しかなく、↑こんな物も買ったりして…

けっか、初めからそうすればよかったのです。アア…

ところで、通信環境が良くなったので、仕事の効率がより悪くなりました。
波乗り楽しいモンね!!

1Tバイトというサイズ。

2010-09-07 10:00:10 | ガラクタなPCとか
ついにノートPCのOSがクラッシュ。
あきらめてリカバリをすることにしました。

スタートアップの修復が出来たのでデータを見ると・・・

とてもUSBメモリやSDカードでどうにかなる量ではありません。

この機会に外付けHDDの導入です。
・・・がこちら↓。

テラバイトは初体験です。

説明書によると、フォーマット済みですぐ使えるとのことですが・・・FAT32。微妙です。
一応気休めにNTFSでフォーマットしとこうと思ったのが、良かったのか悪かったのか・・・フォーマットに20時間。なるほど、IOデータさんもフォーマットしとくわけだわ・・・。

リカバリはさっくりと終わり、例のドライバも組んでサックサクです。

HDDも大きくなると、簡単にフォーマット出来ないなあ・・・

VGN-NS51B ついに・・・

2010-08-14 17:44:05 | ガラクタなPCとか
ついに、ワタクシのVAIOちゃんがクラッシュ!!
OSがスタートしなくなりました。焦ってあちこちいじっていると、スタートアップの修復機能があることを発見・・・
わらにもすがる思いで、クリック!クリック!

ところが・・・



この状態から27時間経過・・・ディスクチェックが終わりません。
おまけにやり直そうと思っても・・・



とのことで、かくなる上は電源ボタンの5秒押し意外に選択肢がなくなりました。

目をつぶって、えいっ・・・

現在は、無事復活しましたが、HDDはいっているでしょうから、いずれは・・・

外付けHDD
内蔵用HDD
買わなきゃならないだろうなあ・・・

VGN-NS51B 無線LANトラブル克服

2010-08-07 09:09:25 | ガラクタなPCとか
もう本当にいらいらする、ワタクシのVAIO。
何がいらいらって無線LANトラブルです。詳細は コチラ コチラ なんぞを参照してみて下さい。

ただいま出張中につき、いつもと違う環境のためか、まーよく切れる、ぶつぶつブツブツよく切れるわけです。
買ってすぐに、出始めた症状ですし、もはや持病とあきらめていたのですが、こう頻繁にブツブツだと対策を・・・と、怠け者のワタクシでもおもいたちました。

購入から、1年3ヶ月。購入当初もこういう問題が頻発していましたから、少しは対応策が出たことを期待してVAIOのwebを波乗りしていると・・・



・・・という、なめた対応策をオフィシャルサイトに発見!
参考までにテキストのコピーを・・・

無線LAN親機によっては、ステルスモードに設定していると、接続できなかったり動作が不安定になることがあります。
ステルスモードの設定を解除して接続ができるかをお試しください。

・・・とか、書いてあります。

そう言えば、あの時も頭にきて調べるのやめたんだっけ・・・
あの時に比べれば、ワタクシだって1年3ヶ月分、大人にならなければなりません。9ヶ月前に生まれたメイッコは、すでにハイハイを始めました。ワタクシだって目に見えた成長があってシカルベキです。

しつこく波乗りを続けますと・・・ありましたありました。Update Driverが出ていました。



しかも、昨年の8月11日。如何に短気が損かがわかります。
で、アップデートしてみますと・・・


結構、調子良いです。