3G電波のダウンロード制限が発覚し、+3G電波だけではインターネットとしてアレじゃないのか?といったところで、一段落した感じだったのですが、motti氏と新潟→東京ドライブの機会がありましたので、続GPSレポートを・・・
しかし、いきなりワタクシの無能っぷりを発揮するのですが、ドライブ中にiPadのことを思い出したのが群馬県に入ってからで、肝心の苗場や三国峠などの山中でのレポートができません。ああ、残念無念・・・
で、群馬県の町中でスイッチを入れた状態がこちら

上のなんとかバーの中央左よりの青い丸いアイコンを触ると現在地が表示されます。
現在地アイコンは、もう少し大きい方がよいかなあと。
音声案内は、探し出せませんでした。そういう機能があるかどうかは知りませんが・・・
町中で使う分には、グーグルマップのレスポンスも十分でいい感じです。また、音声案内こそ発見できませんでしたが、道案内は文字できちんとしてくれます。
今回は、GPSの感じを確かめたかったのですが、グーグルマップとの組み合わせでは、とても良好な感じです。さきたま大橋のあたりで、地図がちょっと微妙な感じになったところをみるとインターネットにデータを依存している感じがはっきりしました。3G電波の強さがあからさまに機能に影響します。
やはり、カーナビとして使用するのであれば、地図データと、ナビのアプリケーションの組み合わせがいいのかもしれません。・・・そんなのあるのかなあ。
下の写真はmotti氏愛用の4インチくらいのカーナビと並べてみたところです。

画面の迫力は比較になりません。
iPodの時には、車載キットみたいのや、対応カーステみたいのが出たので、今回もこんな風にマウントするパーツが発売されることでしょう・・・いや、されてるかもしれません。
車乗りなワタクシには、このスタイルはモバイルPCとしては理想的な形です。
ちなみに移動中、波乗りもだいぶしてみましたが、町中では全く問題ありません。iPad
で使えるスカイプがあるなら、それ経由で電話するのも手かな。どうせ、運転中はヘッドセットだし。地元は東京なのでなんだかそれでいいような気がしてきました。
ところで・・・今朝ほど、このブログを見たという、SBの広報なる方から、+3G付きで半年かすから、モニターしないかというオファーが…
来る夢を見ました。そのくらい欲しいです。
いいなあ・・・
しかし、いきなりワタクシの無能っぷりを発揮するのですが、ドライブ中にiPadのことを思い出したのが群馬県に入ってからで、肝心の苗場や三国峠などの山中でのレポートができません。ああ、残念無念・・・
で、群馬県の町中でスイッチを入れた状態がこちら

上のなんとかバーの中央左よりの青い丸いアイコンを触ると現在地が表示されます。
現在地アイコンは、もう少し大きい方がよいかなあと。
音声案内は、探し出せませんでした。そういう機能があるかどうかは知りませんが・・・
町中で使う分には、グーグルマップのレスポンスも十分でいい感じです。また、音声案内こそ発見できませんでしたが、道案内は文字できちんとしてくれます。
今回は、GPSの感じを確かめたかったのですが、グーグルマップとの組み合わせでは、とても良好な感じです。さきたま大橋のあたりで、地図がちょっと微妙な感じになったところをみるとインターネットにデータを依存している感じがはっきりしました。3G電波の強さがあからさまに機能に影響します。
やはり、カーナビとして使用するのであれば、地図データと、ナビのアプリケーションの組み合わせがいいのかもしれません。・・・そんなのあるのかなあ。
下の写真はmotti氏愛用の4インチくらいのカーナビと並べてみたところです。

画面の迫力は比較になりません。
iPodの時には、車載キットみたいのや、対応カーステみたいのが出たので、今回もこんな風にマウントするパーツが発売されることでしょう・・・いや、されてるかもしれません。
車乗りなワタクシには、このスタイルはモバイルPCとしては理想的な形です。
ちなみに移動中、波乗りもだいぶしてみましたが、町中では全く問題ありません。iPad
で使えるスカイプがあるなら、それ経由で電話するのも手かな。どうせ、運転中はヘッドセットだし。地元は東京なのでなんだかそれでいいような気がしてきました。
ところで・・・今朝ほど、このブログを見たという、SBの広報なる方から、+3G付きで半年かすから、モニターしないかというオファーが…
来る夢を見ました。そのくらい欲しいです。
いいなあ・・・