goo blog サービス終了のお知らせ 

junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

こんな日が・・・

2010-01-30 20:39:30 | 健康のコト


こんな日が来るとは思いませんでした・・・
息子とのキャッチボールが出来ません。ええ、手が限界です。キャッチャーミットだけではいたいので、その下に革手袋をしてみましたが、まるで役に立ちません。
息子も来シーズンには、1番を背負うらしいので、父親ごときが平然と相手を出来るようでも困るのですが、それにしてもこんな日が来るとは・・・

インフルエンザ・・・どうなってんだ?

2009-06-04 22:00:28 | 健康のコト
最近TVでやらないのでうっかりしていましたが、豚インフルエンザってどうなってんですかねえ?…と下の張り紙を見て思い出しました。




近所のドラッグストアの張り紙なんですが、マスク不足は依然続いているようです。

知人で病院の窓口ではたらいている方から聞いた話ですが、職場の環境から、マスクは必須とのこと。しかし、どこもマスクは品薄状態だと、先生に聞いたら、キッチンペーパーを二つ折りにして紐をつければ良いと言われたとか…

へえ!へえ!へえ!

それでいいのかあ!なのか、それとも何もしないよりまし位のことなのかは分かりませんが、寒くなれば、再流行の可能性は否定できないので、もしものために覚えておこうと思います。

がんかもしれないんですって-008(完結)

2009-05-18 09:10:51 | 健康のコト
さて、おなかがきれいになった私は、例の評判の病院へ…
そうそう、着替えのパンツを持っていくのを忘れるところでした。

受付に行くと、検査は2階ですと言われ2階の待合室(といっても廊下の隅にいすを並べてパーテーションで区切ってあるだけです。けど、結構落ち着きます)へ、先生の診察が伸びているらしく、待たされること約1時間。おかげでWBCがゆっくり見れました(いつの話だ)

先生の準備が整うと、不燃布でできたパンツを渡され着替えを指示されます。ちなみに男性にはおなじみの穴が開いていますが、後ろ向きに履かなければなりません。いよいよ、お尻な感じが高まってきました。

ベットに横向きに寝ます。ディスプレイには床が映っています。
先生が、手袋をはめてしばらくするとお尻をもぞもぞする感じが、何かをぬっているようです。あっ♡ぬるっと何かが…
「じゃあ入れますよ」と言うと同時に、今度はグイっと…どんどん入ってきます。これまた、特定の趣味の方ならたまらない感触でしょうが、わたくしの場合はおなかの中で何かが動いているだけです。(うーん、どうやらそちらの趣味はないようです。いやあ、今回のことをきっかけに隠れていたものが出てきたらどうしようか少々心配をしていましたので…)

さて、カメラがずんずんおくまで入っていきますと…
「んー?」と先生。
「何か見えますか」と私。かなり不安感がたかまります。
「いやー。こんにゃくが…」
おなかの中にこんにゃくが残っていました。
教訓、お昼ご飯とはいえ、前日にもつ煮定食を食べてはいけません。

激しく曲がっているところでは、なかなかカメラけが進まないようですが、看護師さんのゴットハンドで軽くさするとすっと通ったり、サービスで小腸の中まで入ってくれたりと、体内旅行を楽しんだ後、検査をしながらカメラが戻ってきます。
結論からいえば、ガンはありませんでした。

気になっていた、疲れた時の出血は、中に痔ができているとのこと、手術するほどではないそうです。

最後に、おなかの中の写真を頂いて終了。写真をアップしようかとも思ったんですが…やっぱりやめておきます。

診察室から出がけに、カメラを洗浄しているところに遭遇。お尻で感じていたよりずっと太いものでした。あーあのマンガは、こういうのがモデルなんだなと、ちょっと納得したりして…

がんかもしれないんですって-007

2009-05-18 09:09:03 | 健康のコト
少々時間がたってしまいましたが、大腸がんの精密検査を受けることにした私ですが、そろそろまとめをしていた方が良いかなと思いまして…(のど元過ぎると熱さ忘れるタチでして)

さて、大腸の中にカメラを突っ込んで見るわけですから、おなかの中をきれいにしなければなりません(…特定の趣味の方をのぞけば、う○こだらけのおなかを見るのは嫌でしょう…)
で、おなかの中の掃除は前日から始まります。お医者の指示で頂いた薬は下記のとおりです。ちなみにうちの家族の時は(別のお医者ですが)更に前日の食事キットまでついていて、かなり高価でした。でも、それはそれなりに意味があることが、検査の時にわかります。


ラキソベロン


プルセドニ


経口腸管洗浄剤



お医者の指示では、
・夕食は消化の良いものにする。
・午後8時以降は食事をとらない。
…位でした。
あとは、夕食後にラキソベロン、寝る前にプルセドニをのむだけです。
下剤ですから、キューグルグルな想像をしていましたが、何も変化なしです。もしかしたら私って効かない体質かも…明日は大変な映像に遭遇してしまうかも…と数分悩んで夢の中へ…

明けて翌日は朝から経口腸管洗浄剤を2リットルのぬるま湯に溶かして10分おきに200しーしーずつのみます。最初はやはりなんともなし…ですが、半分を過ぎたころからトイレの住人となりまして、数回目には、おなかがきれいになったような気がいたしました。

さあ…決戦です。いざ出陣。

メタボ対策・000

2009-03-19 00:09:57 | 健康のコト
『がんかもしれないんですって-004』で、少しふれたメタボ検診ですが、正式には『特定健康診査』とか言うみたいです。
そのときは、夏くらいに呼び出しがあるとか書いたんですが、役所の手違いで、手元にきたのは昨年の夏頃の連絡表でした(オイオイ…

そんなこんな届いた通知票には『H』だの『L』だのと異常を示す記号のオンパレードです。

記号が付いているところをざっとあげてみますと…(***)は基準値です。
腹囲 : 100.5 H(84.9)
BMI : 27.9  H(18.5-24.9)
中性脂肪 : 269  H(149以下)
HDL-コレステロール : 33  L(40以上)
ZTT : 15.4  H(2.0-12.0)
尿酸 : 8.4  H(6.9以下)
赤血球 : 537  H(410-530)
…というような感じで、医師の判断によりますと…
「肥満・高中性脂肪血症・HDL-コレステロールコレステロール低下・高尿酸血症 ※医療を要します。かかりつけ医、又は最寄りの医療機関を受診してください。」
…だそうです。

要するに、だいぶ具合が悪そうです。
体調的には、太く短くがモットーですから、現在体調が悪くないので問題ないのですが…私、数字が好きなんです。例えば、峠とかサーキットとかを走るとラップタイムとか出るじゃないですか。イベントの動員とか、参加者の分析とか…そういう成績の数値化が好きなんです。
ですから、このように体の調子も数値化してもらうと興味がわいてきます。

と言うことで、メタボ対策・とりあえずダイエット。めざせマイナス10キロです。
何から始めたらよいかと思っていましたら。
役所から、特定医療指導のご案内が…よーし、いっちょやったるかあ!