goo blog サービス終了のお知らせ 

junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

がんかもしれないんですって-006

2009-03-11 21:16:06 | 健康のコト
街の健康診断の、大腸がん検診でヒトヘモグロビンに陽性が出てしまった私・・・今までは精密検査なんてどうよ?と思っていましたが、この度は心機一転前向きに取り組んでみることにしました・・・

そんなわけで、ネット上で評判(らしい)の南町病院へ言ったわけですが、どうも、予約リストに私の名前がない・・・?窓口の方が、私の家族と話した方らしく記憶にはあるのですが、肝心の名前がない・・・するとどうでしょう、私が家族から聞いていた日付と違うページから予約名前が出てきました。

そんな訳で、検査の予約を取り直し、採血へ。
ところで、採血ってどちらの腕でしますか?
私の場合、右腕が多く、しかも写真中のテープの辺りからばかりと採られますので、そこに印がついているそうです。

採決後は、検査前の準備について説明を受けました。
その際、受け取ったのは下剤2種類と腸管洗浄剤・・・大腸っぽい雰囲気が出てきましたねえ・・・




がんかもしれないんですって-005

2009-03-06 14:01:24 | 健康のコト
大腸がん検診で、ヒトヘモグロビンの陽性反応が出てしまいましたので、精密検査を受けることにしたのですが、かかりつけ医なんてところがない私の場合、病院選びから始まりますので大変な事です。
しかし、街もその辺のことは心得ているらしく、検診結果報告書には、

 医療連携センター

で、病院選びについても相談に乗ってくれる旨が記されています。・・・親切だなあ。


ところで私の場合、実はそういうことについて、私より家族の方が熱心なため、あそこ行ってみればなんて情報がぽんぽん出てきます。ありがたいことです>口コミ情報。
その中で、今回お世話になることにしたのは、

 南町病院

噂では、かなりよいところらしいです。また、ネットの口コミランキングでも、よい評価なようです・・・もっとも私はググってもいませんが・・・
早速、家族が、精密検査について問い合わせをしてくれました。
その場で、検査日の予約を取り、検査の流れについて聞いてくれます。
それによると、検査に先立って血液検査をしなければならないとのこと、採血はいつでもできるのですが、血液検査は1週間ほど要するので、予約との兼ね合いから、今日明日中に、採血にいかなければならない旨の説明がありました。・・・結構忙しいです。

さっそく、南町病院へ足を運びます。今回は家族から、病院の様子を探ってくるように指令を受けていますので、プレッシャーもひとしおです。

病院に着いて外見を見ると意外と地味な感じです。といいますか、かなり古い感じのする病院です。汚いとかではなく、古い建物を手入れしながら使っている感じがします。
自動ドアがすーっと開いて玄関には靴箱がおいてありますが、履いてきた靴を入れるスペースはありません。靴の間違いが多いとのことで、ビニール袋に入れて自分で持っていることになっているとのことです。よく見ると鍵のかかるロッカーもあります。靴の間違いは、そんなに深刻な問題なのでしょうか?靴を入れる袋のそばには

 袋の再利用にご協力下さい

・・・との札がありまして、何となく好感が持てます。
靴を脱いでスリッパに履き替えますが、その横には、脱いだスリッパを入れるためのかごが置いてあります。これは!結構きています。つまり一度はいたスリッパは、何らかの掃除をしてから次に使われるというコトだと思われます。・・・これについては、以前、別の病院を取材したテレビ番組で、多くの病院が下履きと上履きの区別をしたいのですが、予算的にそれは難しいとのこと、さらに上履きの使用毎の掃除はさらに予算がかかる。と言っていました。


そんな感じで、受付に進みますが、以下続くということで・・・

がんかもしれないんですって-004

2009-03-03 20:45:03 | 健康のコト
嫌々受けに行った検診ですが、結果がくると、ちょっとどきどきします。

ちなみに
・胸部X線
・胃部X線
とも『異常なし』とのことです。

さて懸案の 大腸がん検診 ですが・・・
 今回の診断結果 精密検査を要します
 今回の検査結果 ヒトヘモグロビン測定1回目 (+)
            ヒトヘモグロビン測定2回目 (-)
とのことです。
要はうんちのなかに、血が混じっていないかどうかを調べたようです。
通常は、目視だけでは気付かないような潜血を成分のレベルで調べることのようです。ググってみると、この検査だけでは見過ごしも多いとのことですが、逆に引っかかったと言うことは、やはり気をつけなければならないと言うことなのでしょう。

その他に、 特定保健指導 の案内がきました。いわゆるメタボ指導です。
結果すら郵送では教えてくれません、結果票は取りに来いとのことです。
その時に、歩けだの、食べるなだの、痩せろだのと言われるわけです。「ほーら、デブはこんなに危ない病気にかかる確率が高いんですよ…」なーんて言葉も添えられるんでしょう・・・だんだん気が重くなってきました。

そうは言いましても、今回は前向きに取り組む事に致しましたから、精密検査に向けて準備を始めることに致しました。・・・と言うわけで続きます。
そうそう、メタボ検診の方は、呼び出しが夏くらいなので、進捗がありましたら書いてみようと思います。


がんかもしれないんですって-003

2009-03-03 00:24:27 | 健康のコト
私の街では、健康診断をただでやって下さる訳なんですが、あまり気が進みませんね。はっきり言ってめんどくさいわけです。

めんどくさい本人の割に、家族は熱心です。私は、あーだこうだと先延ばしにするのですが、根気よく予約を取ってくれまして、2月某日受けて参りました。

事前に送られてきた、検便容器・検尿容器を使い、それぞれを採取して役所に向かいます。
役所の受付では、検便・検尿、アンケートを提出して検査着に着替えます。糊がきいていて良い感じです。
最初に、身長・体重の計測。身長が伸びているのにはびっくりしました。
続いて問診と聴診器でもしもし。
続いて、血液検査のための採血です。
眼底検査、胸部レントゲン。
最後に、胃の検査。発泡剤とバリュウムを飲み、機械の上でぐるぐるまわります。
ゲップをするなと言われるのが、何よりつらい検査です。
そして、着替えると検査は終了です。所要時間1時間と言うことでしょうか。

検査を受けて5日後、衝撃のお知らせが届きますが…以下続く

がんかもしれないんですって-002

2009-02-28 22:04:57 | 健康のコト
知らなかったコトにするのは、とても楽な生き方ですが、問題の先送りは、いざという時に致命的な失敗につながってしまう可能性を秘めていることは、中年の男なら誰でも知っていることでしょう。
例えば、家族に内緒で組んだローンのこととか。パソコンの中にたまってるムフフな画像とか、あまり人知れず処理したい案件が、いくつか頭をよぎります。
また、仮にがんだと言うことが発覚し、最悪の結末を迎えたとしても、それまでに少しでも時間が稼げれば、少しは周囲の人に役に立つ何かをできるかもしれない…

大腸がん検診で、ちょっと陽性が出たくらいで、いささか大げさな感じもしますが、今まではあえて避けてきた事に少し取り組んでみようかと思った訳です。

少し時間をさかのぼりますが、これまで感じた自覚症状を…
私は、ハンバーガー等のファーストフードや弁当が大好きです。当然食べる機会も多いのですが、嘘か真か過去に見たテレビでは、それらに大量に使用されている防腐剤が大腸に蓄積して大腸がんの元になることもあるとか。話によると、近年大腸がんは増加の一途をたどっているそうなのですが、その原因の一つに防腐剤のや合成保存料が疑われているとか…だとすると、かなりやばいかもです。
また、決定的な自覚症状に、血がよく出ます。疲れた時や、一日車に乗っていたような日に出血が多いような気がします。で、その際、痛みも何もないので、よけいに心配がつのります。
私の周りの経験者によりますと、出血時に痛みがある場合は痔であろうし、ない場合は奥の方の痔もしくは、大腸がんの可能性もあるとか…
また、再検査は何を基準にしているかと言いますと、「ヘモグロビン」なんですね。検便の。つまり、うんちの表面に血が付いていると、そういう対象になるようです。
一概に決めつけることはできませんが、少なくとも可能性はありそうなので、ここらで白黒はっきりした方が良さそうです。

次は、もう少しさかのぼって、そう思ったきっかけの健康診断について書いてみようと思います。