goo blog サービス終了のお知らせ
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
パフィン
シロハヤブサ
オホーツク流氷
ハクガン ~ 採餌
ハクガン ~ 飛び立ち
コミミズク
ライチョウ
チフチャフ
ミヤマシトド
オオカラモズ
CATEGORY
ムシクイ 類
(30)
ブッポウソウ目
(34)
チドリ目(シギ・チドリ類)
(30)
フクロウ目
(36)
ウグイス科 (スズメ目)
(37)
シジュウカラ科 (スズメ目)
(26)
メジロ科 (スズメ目)
(6)
ミソサザイ科 (スズメ目)
(11)
アトリ科 (スズメ目)
(82)
モズ科 (スズメ目)
(25)
ヒタキ科 (スズメ目)
(168)
ツグミ科 (スズメ目)
(77)
ホオジロ科 (スズメ目)
(79)
セキレイ科 (スズメ目)
(20)
その他スズメ目
(56)
カイツブリ目
(14)
カッコウ目
(5)
カモ目
(26)
キツツキ目
(25)
タカ目
(20)
キジ目
(12)
ツル目
(13)
コウノトリ目
(26)
その他 野鳥
(53)
植物、花
(37)
その他、動物、昆虫 など
(37)
MY FAVORITE
作者が勝手に気に入っている記事
チゴモズ(2011/6)
アカモズ(2011/5)
ムジセッカ(2011/5)
アカヒゲ(2011/4)
エゾフクロウ夫婦(2010/11)
シマフクロウ(2010/11)
モモンガ(2010/9)
エリグロアジサシ(2010/7)
コルリ(2010/5)
イイジマムシクイ(2010/5)
キバラガラ(2010/5)
オジロビタキ(2009/2)
雪とオオマシコ(2009/1)
モミの木とフクロウ(2009/1)
純白のライチョウ(2008/5)
BOOKMARK
かわせみのひとりごと
鳥に関する情報・話題が豊富!いつもお世話になってます!
栗の木写真館
近くのフィールドでは、いつもお世話になっています!
(仮)NikonD40との生活
静岡の友人のブログです!
二人でBirdlife
よく情報交換させていただいています!
Birding (by hidepapa)
いつもお世話になっています!
やぁやぁ。
北海道を中心とした、素晴らしい写真満載です!
カントリーダイアリー
山中湖で鳥見をする際にお勧めのペンション
秋ヶ瀬の鳥達
秋ヶ瀬公園の最新の鳥情報や、公園内の情報が満載!
鳥好きの部屋
鳥に関する情報が満載!秋ヶ瀬公園に関する情報も豊富。
Yachoo! オンライン野鳥図鑑
鳥に関することなら全てここで解決
MY PROFILE
goo ID
junkbirds
性別
都道府県
自己紹介
RECENT COMMENT
たぐたぐ/
エゾフクロウ夫婦
junkbirds/
エゾフクロウ夫婦
たぐたぐ/
エゾフクロウ夫婦
株式会社どりむ社 宮川/
パフィン
oricheska/
セアカモズ?
junk/
セアカモズ?
oricheska/
セアカモズ?
junk/
セアカモズ?
サンタナ/
セアカモズ?
junk/
オオマシコ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ACCESS (2007/5-)
ENTRY ARCHIVE
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
キクイタダキ ~ 葛西臨海公園
ウグイス科 (スズメ目)
/
2007年11月27日
/
何回も掲載
しているが、困ったときの
キクイタダキ
頼み。
だいぶ慣れて来て、初めの頃よりは比較的良く撮れるようになったかな?
キクイタダキ
最後は真後ろから。羽の模様はシジュウカラに似てる。
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キクイタダキ (続き)
ウグイス科 (スズメ目)
/
2007年11月23日
/
先日
の
キクイタダキ
の、その他ショット。やっぱりかわいい!
キクイタダキ
後ろ姿!
== おまけ♪ ==
葛西臨海水族園の
アオウミガメ
(Green Sea Turtle) の子供。 鳥じゃないけど、空を飛んでいるようだ
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キクイタダキ再び
ウグイス科 (スズメ目)
/
2007年11月20日
/
先日
からチャレンジしている、すばしっこい
キクイタダキ
。
いつも、同じ松林にいけば会えるので探すのは簡単だが、撮るのはやはり難しい。
しかし、今回はキクイタダキの数が増えていたのと(10羽程度?)、意外と低い枝に、
降りてきてくれた個体もいて、今までと比較して、まあまあな写真が撮れた (かな?)
キクイタダキ
やっぱり、かわいい!
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
松とウグイス
ウグイス科 (スズメ目)
/
2007年11月19日
/
素早く動き回る
キクイタダキ
を
必死に撮っている
と、少し大きめの茶色い鳥がやってきた。
そちらに目を移すと、
ウグイス
(Japanese Bush Warbler) だった。
ウグイス
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キクイタダキ リベンジ?
ウグイス科 (スズメ目)
/
2007年11月17日
/
先日
の証拠写真レベルの
キクイタダキ
に続き、別の日に同じ場所で再チャレンジしてみた。
しかし、やはり難しく、頭頂の黄色がしっかり確認できるきれいな写真は撮れなかった。。
キクイタダキ
後姿。。
ぶれてる。。
目の周りの白は確認できるが。。
頭頂の黄色は見えるが、枝かぶり。。
同じく。。
次回こそ、なんとかしっかりしたショットを撮りたい。
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»