goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



葛西臨海公園の葦原の中で、まだオオヨシキリ (OrientalGreat Reed Warbler) が、
ケッケッと大きな声で地鳴きをして、存在をアピールしていた。

オオヨシキリ








(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + 三脚GITZO

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




だいぶ草が茂った高原で、タッタッタという鳴き声が聞こえた。
鳥の姿は、高い草に紛れて、しばらく見れなかったが、
少し待っていると、遠くに咲いているシシウドの花の中に、
コヨシキリ (Schrenk's Reed Warbler) が現れてくれた。

コヨシキリ






(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

今回、新しいレンズ(800mm)による、練習も兼ねた初めての撮影だったが、
今までのレンズ(400mm)だったら、絶対撮ろうと思わない超遠距離でも
しっかり大きくファインダーで捉えることが出来、そのあまりの違いに、
今までの常識や価値観がすっかり変わり、鳥撮りの世界が一気に広がった。


動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + 三脚GITZO使用

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




水場に現れたキクイタダキ (Goldcrest)。
いつもちょこまかと動くキクイタダキを、しっかり撮る絶好のチャンスだったのに、
撮った写真を見てみると、やっぱり上手に撮れていなくて残念。。

水面を見つめるキクイタダキ


水浴び前


(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日訪れた高原では、コヨシキリ (Schrenk's Reed Warbler) が、
その小さな体に似合わず、大きな鳴き声をはりあげていた。

コヨシキリ


正面から




(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




北海道では、コヨシキリ (Schrenk's Reed Warbler) の特徴的な大声を、
あちらこちらで聞くことが出来た。

コヨシキリ


大きな声で囀る!








(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »