goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなスポーツ日記

何事も広く浅く・・・
趣味のボウリングや、サッカー・野球などなど。

ボウリング教室?(ジャパンカップ)

2005年05月14日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

スポーツには、本当に色々な種目があります。
野球・サッカー・格闘技などはよく放送されていますが、
特別な知識がなくても、見ているだけで楽しめますね。

では、ボウリングはどうでしょう。
ケーブルTVなどで日本のプロの試合を放送してるようですが、
だれでも見て楽しめるかは、ちょっと微妙。

しかし、オススメの大会があります。
毎年東京で開催される“ジャパンカップ”
これは面白いですよ!今年は9月に開催です。今から楽しみ♪

世界のトッププロが全員集合するんですが、
特に本場アメリカのプロはマジすげぇぇぇ!
狂ったような回転で、鬼のようなハイスコアを叩き出します。
ホントにこいつら人間か?

その中に、私の大好きな選手がいるんです。
それは、アメリカのトミー・ジョーンズ。
昨年のジャパンカップを制した、若手プロですね。

個性的なフォームの多いアメリカのプロの中でも、
比較的オーソドックスな選手で、とても参考になります。

え?そんな選手、知らない?
じゃあ、少し説明しましょうか。
ホントに見事なフォームなんですよ。

まず、プッシュアウェイからバックスイングは流れるようでして、
トップの位置から少しボールを抱え込んで、
(あ、これはカップリストってゆーんですが)
そこから、リリースにむけてボールを・・・こう、
なんというかうまい具合に。

キュルッと回すというか・・・
だから・・・

言葉で説明するのは難しいですね。


ええと、自分でやってみますね。

こう、右肘をちょっと曲げて・・・
手首をキュッと・・・

その・・・
こんな感じで、

・・・・・
・・・


(見えないですね)




ああ、じれったい。


失礼しました。こんな時は、画像を使えばいいんですね。
すみません。なにぶんブログ初心者なもので。

ええと、写真を載せるには・・・
・・・?

IMG?アップロードって・・・

・・・
・・・・
・・・・・

著作権は、大丈夫なの?
???


(少々お待ちください。)



ああ、イライラする。


ぜんぜん説明になりませんね。

そうだ、sportsclickってゆーサイトに、トミー・ジョーンスの
フォームの連続写真があるんですよ。

そうか、こんな時は、リンクを使えばいいんですね。
ええと、リンク、リンク・・・

・・・
URL?それどこ?

・・・
・・・・
・・・・・

???


(少々お待ちください。)



ああ、またイライラする。


すぐキレるのは悪い癖です。カルシウムが足りないんでしょうか。

そうそう、ボウリングの、面白いブログがあったんですよ。

こんな時は、トラックバックとかゆーのでしたっけ?
ええと、トラックバック、トラ(いいかげんにしろ)


・・・勉強して来ます。






ボウリング教室? ・・・あぁ、足がイタイ。

2005年05月01日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

スポーツにケガは付きものですね。プロの選手はもちろん、
アマチュアでも長く競技を続けていると、どこか傷めてしまうモノです。

私の周りでも、ボウリングで手首を傷めた、肩がイタイ、
ヒザが痛いってゆうかヒザの軟骨がなくなったんじゃないの?
なんて方もいらっしゃいますし。

私も、先日足を傷めまして、右ヒザからパッキンパッキン音がするとか
右ヒザをかばって左足がつりそうになるとかあったんですが、
それよりずっと前から悩んでいる事があるんです。

それは、足にタコができることなんです。
左足の薬指のヨコ、ちょうど小指の先と当たる所なんですね。

なんだ、それくらいたいした事じゃない、なんて思うかもしれませんが、
これがなかなか、やっかいでして。

足の幅が広くなって、合うシューズがなかなか見つからないんです。
ナ○キやアディ○スなんかムリムリ!

しょうがないので、イボコロリを貼りました。
すると・・・

おお、白く変色したタコが、ぽろっと取れたじゃないですか。
これはなかなか見事、めったに見れやしませんよ。

そうだ!ブログで写真を公開・・・いや、いくらなんでも。
そんな事したら、私の日記が丸ごと削除されかねないので、やめます。

でも、誰かに見せたいな・・・



妻 「私のホームページ見て見てー♪」

おお、ちょうどいいタイミングで妻が来ましたね・・・(ニヤリ)



ボウリング教室?(ハウスボールで曲げよう!)

2005年04月30日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

皆さんも、一度はボウリングをされた事があると思います。

今日は、会社の仲間でボウリング大会~♪
ガターばっかりでみぞ掃除~♪
あー、ボール後ろに投げちゃった。きゃはははは!
なんて事はよくありますね。

さて、少し前の事なんですが、高校生くらいのニイチャンから
「どーやったらボールが曲がるの?」
なんて聞かれたことがありまして。
もちろんそのニイチャンは、ハウスボールで遊んでいたんですが、
ちょっと教えてあげると、とりあえずグリグリ曲がるようになりました。
もちろん、コントロールなんかできやしない
どこに行くかはボールに聞いてくれ!みたいな感じですが。

んで今日は、ハウスボールでも曲がる投げ方を紹介しますね。
あまりオススメできないとゆーか、裏技みたいなモンですが。

1、軽めのボールを選びましょう。(男性なら、10ポンドくらい)

2、親指は、入れません。中指と、薬指だけで持ちます。

3、右手をボールの下に。手の平をべったりつけて持ちます。
  左手は、ボールの上に軽くそえる感じで。(右ききの方です)

4、助走はほとんどナシで。
  ファールライン(レーンの手前)ギリギリがら投げます。

5、スイングは小さく。ボールを両手でグリッと回しながら、
  右の手の平で押し出すような感じで。

6、レーンの左端から右ナナメ前に向けて、スーッと転がします。
  左足をしっかり前に出して、ボールは低い位置から転がしましょう。

・・・だいたいこんな感じですね。
マイボールを持っている方は、くだらねーなー、なんて思うでしょうが。
一発芸をおぼえるような感じで、気楽に試してみてね。




ボウリング教室?

2005年04月27日 | ボウリング
junのスポーツ日記へようこそ。

スポーツ大好き。見るのも好きだけど、
体を動かすのはもっと好き、という方は多いですね。

社会人になってからは、例えば野球やサッカーなどは
人数を集めるだけでも大変ですが、
その点ボウリングは気軽に参加できますね。
仲間が集まれば何人でも始められますし、
また1人でも、ボウリング場に行けば
教室や大会などやってますしね。

4月26日火曜日の19時、ボウリングの練習に行ってきました。
(1人でボウリングするの?キモい・・・)
なんて方もいらっしゃいますが、いいじゃないの、1人でも。
いや、私も普段は仲間と大会に出てるんですよ。
ただ今日は、ちゃんと練習しなきゃいけない理由があるんです。

その前に、少し私のフォームについて。
私はいわゆる“5歩助走”の投げ方なんですが、
タイミングの取り方は人それぞれなんですね。
1,2,3,4,5とリズミカルに投げる方もいますが、
私の場合は

いぃち、に~、さん!よん!(ドン)ごっっ!

てな感じで投げるんです。
(ドン)と入るのは、左足をフンバッてるんですね。
スライドもしますが、フンバッて“タメ”をつくる感じで。
この“タメ”があるから、強いボールが投げられるんです。

それは、他のスポーツでも同じですね。
野球のピッチングでも、ボクサーのパンチでも。
五十嵐投手のストレートでも、
ミッキーロークの猫パンチでも。

・・・そんなわけで、先々週の大会。
私はいきなり3連続ストライクでスタート。
今日は、調子がいいなあ、なんて思っていると・・・

いぃち、に~、さん!よん!(プチ)ごっっ!

あれ?今のは(ドン)じゃなくて(プチ)だったような。
気のせいかな・・・

いぃち、に~、さん!よん!(パキ)ごっっ!

うぎゃああああああ!

み、右ヒザがおかしい。ちょっと屈伸してみましょう。
おお、ヒザからパキパキと音がするじゃないですか。

あはは、おもしろーい♪

いや、笑ってる場合じゃないって。どうしよう・・・

結局、その日は右ヒザに力をいれずに投げていたら、
いつのまにか直ってたんですね。便利な体だ。

でも、その次の大会で、ツケが回ってきました。
変なフォームで投げてたので、バランスがおかしくなったんですね。
あはははは。いや、おかしいってのはそーゆー意味じゃなくて。

んで、今日はフォームの修正です。
しばらく投げていましたが、右ヒザは大丈夫。
バランスも戻ってきました。この調子で・・・

いぃち、に~、さん!よん!(ブチ)ごっっ!

うぎゃああああああ!

今度は、左足が(ブチ)って・・・

どうやら、左ももの裏側をいためたようです。
右足を、変にかばっていたのかな?
それとも日頃の運動不足?

皆さんも、ケガには気をつけてくださいね。