きまぐれスイミング日記

サギヌマスイミングの日々のできごとを、きまぐれに更新中♪

スポーツテスト その1

2008年11月12日 | きまぐれ日記

20081112_001 20081112_002 イベントで行うスポーツテストですが、

実はコーチたちもチャレンジしています。

参加者の目安にというつもりで

コーチたちも記録をとっているのですが、

そこはなんだかんだいっても

アスリート精神のあるコーチ陣。

高校の時以来っていうコーチが多いんでは・・・・

でも記録をとり始めると真剣そのもの。

「だれだれに負けた」だの

「わーおれの記録ぬかされたぁ」だの

「もう1回。チャレンジする!」などなど。

子供の運動会で骨折したおとうさん!みたいに

なると大変だから

みんな無理しないでね


エコキャップ快調!

2008年11月12日 | きまぐれ日記

20081112_008 20081103_006 20081103_007 20081112_007 エコキャップの集まりがスゴイです。

スタッフの予想をはるかに超える勢いで集まっています。

11月11日にひそかに

情報収集してきました。

エコを学ぶきっかけだからあおってはいけないと思いつつ

ついつい合計がきになるY子

両方のクラブで1万5千個ぐらい集まりました

始まってからまだ11日。

大人の会員さんもかなり協力していただいてます。

子供のコースで、あるコーチが

「エコキャップのためにジュースかってぇ。なんて言わないように。」

と言ったとき、親御さんから拍手喝采が・・・・

こどもって賢いから、その上をいかないとね。

お家でエコキャップがでたらでいいからね。

ごみ箱とかあさらないでね。


サギヌマプール祭り&20周年

2008年11月12日 | きまぐれ日記

20081103_011 12月14日(日)のイベント名が決定!

「サギヌマプール祭り」でーす。

いままではクリスマスイベントって名前でしたが

これからは「サギヌマプール祭り」ってよんでください。

ネーミングながいからって

「サギプー祭りは今度いつ?」って省略しないでね。

そんな人いないって

はいそうですね。スイマセン

今年はスイム&フィットネスサギヌマで開催です。

20周年を迎えるということで

コーチたちの20年前と20歳の写真を掲示しました。

写真をもってくるたびに

その写真にむらがるコーチたち。

特に20年前。

「ちょーかわいい」

「だれこれ。えーっ○○。うっそー」

「今と全然ちがーう」

などなど。失礼きわまりない発言もありましたが、

スタッフの間でも盛り上がった企画であることは

まちがいないです。

コーチたちの知られざる過去の姿。

館内掲示していますので

ぜひご覧下さい。


水球チーム練習試合しました②

2008年11月07日 | きまぐれ日記

Pa190337 Pa190333_2 Pa190335 Pa190332

我が水球チームの小学生はほとんどが

足のつかないプール初体験ということで、巻き足で浮くの

がやっとだったとか。

でも何回か試合を経験するうちにボールを触れるようになり、

相手に必死でついていく姿がみられるようになったそうです。

びっくりしたのは、中学生。

週5回練習している他のチームとボールワークやスピードが対等に戦えていて

担当コーチ自身がその様子に驚いたとか。

11月22日・23日の専大カップでの活躍が期待される

我がサギヌマ水球チームです。


水球チーム練習試合しました①

2008年11月07日 | きまぐれ日記

Pa190330 Pa190334 10月19日(日)我がクラブの水球チームは

千葉水球チームと練習試合をしました。

場所は県立船橋高校。

写真でもおわかりになるとおり、これが高校のプール?と思ってしまうぐらいの施設。

水深を調節できる機能付き。

以前サギヌマスイミングのコーチだった鈴木倫子さんが

仲介してくれたとか。

鈴木倫子さんは今年のサギヌマキャンプにも

お手伝いにきてくれましたが、

千葉水球のコーチもやってるらしいです。

アクティブですね

(もしかしたら、Y子だけそう思っていただけかも・・)

千葉水球って常にJOレベルで、中学生チームは

3位以内に入賞するらしいです。

はやくサギヌマ水球チームもそうならないかなぁ。

みんな応援してるからね