だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(8月29日(水))/赤口/五黄土星/壬戌/

2012年08月29日 22時07分39秒 | Weblog
8月28日(火)の交通事故件数。


           
           
           


今日の暦:文化財保護法施行記念日『1951年に制定。1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。』/焼き肉の日『全国焼き肉協会が1993年から実施。「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行っている。』/ケーブルカーの日『1918年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。』/ベルばらの日『1974年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。』/秋田県の記念日 [秋田県]『秋田県が1965年に制定。明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われた。』/赤口/五黄土星/みずのえ いぬ/




明日の暦:富士山測候所記念日/マッカーサー進駐記念日/冒険家の日/ヤミ金融ゼロの日/ハッピーサンシャインデー/先勝/四緑木星/みずのと い/





京のお天気:くもり 時々 晴れ/気温3325℃/
降水確率=10/30/40/30%/湿度=64~88%/ 
風向=東の風後南の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:20]傘の出番は、ほとんどなさそう
紫外線指数:[紫外線指数:やや強い]日焼けが起きやすい
汗かき指数:[汗かき指数:タラタラ]動かなくても、汗がしたたります
不快指数:[不快指数:83]ほとんどの人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに






 8月29日 鶏頭(けいとう)
 花言葉『色あせぬ恋』

 
ヒユ科の一年草。熱帯アジア原産で、中国を経て古く渡来しました。花色は黄・橙・紅・赤など多く、高さは30~90センチメートル。にわとりのトサカにそっくりなので、鶏頭と名づけられました。花言葉は「色あせぬ恋」ですが、燃えるような深く濃い花色が情熱的だからでしょう。
栽培方法
実生で増やします。タネまきは4~5月。発芽には高温を要します。よく日の当たる排水のよい所を好み、排水の悪い所での生育はよくありません。開花期は7~9月。花壇、切り花用として多く利用されます。



今日の誕生石は『カクタスアメシスト(カクタスアメジスト)』
石言葉:「変化」/主な産地:「南アフリカなど」/和名:「サボテン紫水晶」/モース硬度:「7」




今日の運勢1位は

牡牛座<taurus>「황소자리」おうしざ(04/21~05/21)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:カレーライス

新しい恋が始まる可能性大!運命の相手は身近にいるかも。普段は何とも思っていない人でも、今日は積極的に交流してみて♪
自分の得意なことを生かして、大きく前進できそうな一日です。これまでどうしても越えることのできなかった壁を、すんなり越えてしまうことができるような体験をするかもしれません。また、あなた自身の生活をステップアップさせるための具体的な方法を見つけることができそうですので、さまざまなことに好奇心をもって行動してみることが吉。幸運の扉は開かれていますので、自分から飛び込んでいきましょう。
開運おまじない
なるべく回数多く、家具など木製のものにさわりましょう。本物の樹木もOK。



京のイベント:『旬の京野菜提供店 夏の京づくし2012 』開催中(市内20店舗、東京5店舗)[問合先]075-681-4284(京のふるさと産品協会)
7/16(月・祝)~8/31(金)。いつでも京野菜が食べられる「旬の京野菜提供店」の、京都と東京の店舗で「京づくし」の特別メニューが登場。期間中アンケートに答えるとその場でオリジナルグッズをプレゼント。料理教室などのイベントも開催。お店など詳しくはHPを。



京のイベント:『将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~』開催中(元離宮二条城:中京区二条通堀川西入二条城町)9:00~16:30(入城受付は~16:00) ※7・8月の毎週火曜日は休城[アクセス]市バス9・12・50・101「二条城前」、地下鉄東西線「二条城前」駅下車[問合先]075-841-0096(元離宮二条城事務所)
7/11(水)~9/2(日)。「築城400年記念展示・収蔵館」にて、大広間、黒書院、白書院の床の間が同時に展示され、それぞれの障壁画を鑑賞することができる。入館料100円+入城料600円(一般)。



京のイベント:『世界遺産 ヴェネツィア展 魅惑の芸術-千年の都』開催中(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
7/28(土)~9/23(日)。ラグーナ(潟)に築かれた水上の都、ヴェネツィア。本展では、豊かな色彩と雅やかな詩情を重視するヴェネツィア派の絵画をはじめ、華麗な貴族の暮らしや、ゴンドラ、ガレー船にイメージされるヴェネツィア共和国の海上交易の様子を伝える品々約140件を一堂に展示する。一般1300円、高大生900円、小中生500円。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



京のイベント:『京都市美術館コレクション展 第2期 京の画塾細見』開催中(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
8/25(土)~11/25(日)。竹内栖鳳の「竹杖会」、山元春挙の「早苗会」、西村五雲の「晨鳥社」、西山翆嶂の「青甲社」そして堂本印象の「東丘社」や菊池契月塾・中村大三郎画塾などの多くの画塾が京都の美術や産業を支えていた。こうした戦前までの画塾の歴史を回顧する。大人500円、高大生500円、小中生300円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:『「美の再発見」展 』開催中(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)
前期:6/6(水)~7/25(水)、後期:8/1(水)~10/14(日)。人々の出会いや交友を軸に、オーギュスト・ルノワールやフィンセント・ファン・ゴッホなどの絵画をはじめ、バーナード・リーチや富本憲吉らによる珠玉の名品を通じて、山荘やこれをとり巻く時代にまつわる物語を紐解き、文化の発信地としての当館の意義を見つめ直す。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/




京のイベント:『足立美術館 横山大観展 』開催中(美術館「えき」KYOTO:ジェイアール京都伊勢丹7F)10:00~20:00 ※閉館30分前に入館締切、最終日17:00閉館[アクセス]JR・地下鉄「京都」駅下車[問合先]075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)
8/15(水)~9/2(日)。京都駅ビル開業15周年記念 山陰デスティネーションキャンペーン記念 足立美術館 横山大観展。足立美術館の120点におよぶ大観コレクションより、初期の「無我(むが)」(明治30年)をはじめ、大観芸術の集大成とされる海・山十題のうち「海潮四題(かいちょうよんだい)・秋(あき)」「霊峰四趣(れいほうよんしゅ)・夏(なつ)」(ともに昭和15年)、そして最晩年の「山川悠遠(さんせんゆうえん)」(昭和32年)など、各時代の名作41点を精選し、一堂に展観。一般800円、大高生600円、小中生400円。会期中無休。




京のイベント:『古事記1300年 出雲大社大遷宮 大出雲展 』開催中(京都国立博物館:東山区茶屋町)9:30~18:00 ※特別展覧会開催中の金曜日は~20:00 ※入館はそれぞれ閉館の30分前まで[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下車[問合先]075-525-2473
7/28(土)~9/9(日)。本展は、古事記編纂1300年、そして平成25年に約60年ぶりで行われる出雲大社大遷宮を機に、出雲の古社、そして関わりの深い古寺の宝物と、出雲の重要遺跡から出土した品々を一堂に紹介する大展覧会。出雲神話と出雲大社の成り立ち、古代・中世の出雲人がはぐくんだ神と仏への祈りのかたちを展望する。一般1300円、大高生900円、小中生400円。月曜休館。




『お天気豆知識』『夏のヒートアイランド』
=都市化が進んで、街がコンクリートで覆われ、ビルが立ち並ぶようになると都市部の気候が郊外と変わってきます。一番目につくのが気温の上昇と湿度の低下です。都市では、工場からの排ガスや大量の車の排ガスから熱が出され、冷暖房のためのエアコンからも熱が排出されます。コンクリートは、それらの熱を溜め込んで夜になって放出しますから、昼間の気温が上がるだけではなく、夜間の気温も下がりにくくなります。郊外ではたくさんの木々が熱を吸収してくれますが、都市の緑は公園に残された程度で、街を冷やす効果はほとんどありません。等温線をひくと都市の中心部に行くほど気温が高く、まるで都市の中心に熱い島があるような分布になるために「ヒートアイランド」といわれています。東京だけでなく、世界の各都市に見られる現象で、人が作り出した気候です。


関西電力でんき予報
節電にご協力いただき、ありがとうございます。